京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up97
昨日:82
総数:636751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートです!

3年 しぜんのかんさつ

4月26日(火)

 今日は理科の学習で,春の自然を観察しました。虫眼鏡を使って観察を行い,「色・形・大きさ」に気を付けて,記録をつけました。
画像1
画像2
画像3

3年 てつぼううんどう

3月26日(火)

 今日は体育科の学習で『てつぼううんどう』を行いました。上がったり,下りたり,ぶら下がったり,回ったりして,鉄棒運動の楽しさに触れていました。
画像1
画像2

4月26日(火)〜27日(水)は,授業参観・懇談会です

4月25日(月)

現時点で,予定通り「授業参観」「学級懇談会」を行います。
※ただし,当日,急遽「中止」の判断をする場合もあります。ご了承ください。

★スムーズに参観していただくためのお願い★
詳しくはこちらを⇒【授業参観のお知らせ(追記あり)】

1.名札の着用
2.上履き(スリッパ等)のご持参
3.基本的な感染対策の徹底(マスク着用,消毒,距離を開ける,私語をしない等)
4.自転車,バイクはご遠慮ください
5.校舎内に入るのは,児童1名につき保護者の方1名で
6.時間変更,就学前児童の来校等は学校までご連絡ください

☂雨の予報です。出入口等,大変混雑することが予想されます。受付の場所等を分散したり動線を制限したりしています。ご協力の程,よろしくお願いいたします。

2年 2拍子のリズムに合わせて

画像1
画像2
4月25日(月)

 音楽科の学習では,『はしの上で』という2拍子の曲に合わせて,リズム遊びをしました。
 子ども達は,様々な拍子打ちを考え,曲に合わせて楽しそうに紹介していました。

2年 完成!!ふしぎなたまご

4月25日(月)

 図画工作科『ふしぎなたまご』では,画用紙で絵がした卵を割って,自分だけの世界を広げ描きました。
 子ども達が作成した作品を教室や廊下に掲示すると,子ども達は「すごーーい!!」「○○さん,上手だね!」と,友達の作品にくぎ付けになっていました。

 保護者の皆様も,水曜日の参観・懇談会の際に,ぜひ子ども達の作品もご覧ください。
画像1
画像2
画像3

25日(月)今日の給食

4月25日(月)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*カレー
*ひじきのソテー

給食の「カレー」は,給食室でルーを手作りしています。
画像1

算数「かずとすうじ」

4月25日(月)

 5までのものの個数と数字の学習をしています。
画像1

算数「わり算」

4月25日(月)

 数図ブロックを3等分する操作を通して,同じ数ずつ分けるというわり算の意味を考え,式に表す学習をしています。
画像1

生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

4月25日(月)

 どんな野菜を育てたいか,どうして育てたいのか等について考えています。
画像1

国語「なまえつけてよ」

4月25日(月)

 物語文「なまえつけてよ」を読んだ感想を交流しています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/29 身体計測6年
8/30 身体計測5年
8/31 身体計測4年
9/1 身体計測3年
9/2 身体計測2年 食育5−1 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp