京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up43
昨日:82
総数:636697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です! ※午後2時から5年生花背山の家宿泊学習保護者説明会を行います。

4年社会「くらしとごみ」

5月12日(木)

 先日見学に行った「さすてな京都」の動画をみて,見学をふり返っています。
画像1

1年算数「かずとすうじ」

5月12日(木)

 先生がカスタネットで出した音の数だけ数図ブロックを並べる活動を楽しんでいます。
画像1

1年英語活動「えいごとなかよし」

5月12日(木)

 英語活動で,歌“Hello Song”を聴いたり,友達と“How are you?”“I'm 〜.”と尋ね合ったりする活動を楽しんでいます。
画像1

朝の読み聞かせ

5月12日(木)

 今日は1年生の教室で,読み聞かせボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話に,子どもたちはとてもうれしそうに笑ったり,気付いたことを話したりしていました。
画像1
画像2

新型コロナウイルスに関する状況【5月12日】

5月12日

本日,複数の学級で新型コロナウイルスの新規感染報告がありました。

報告のあったどの学級も,現時点では風邪症状による体調不良者の広がりは見られないため,明日以降も通常通り教育活動を継続します。

大型連休後,全国的に新規感染者も増加傾向となっています。今は,学級閉鎖に至る基準ではありませんが,今後,新たな感染者や体調不良の広がりも考えられます。その際は,学級閉鎖の対応をとる場合もあることも,当該学級のご家庭にはお知らせしております。

皆様にはご心配をおかけして申し訳ありません。学校でも引き続き,感染対策を徹底してまいります。
ご家庭におかれましても,感染対策のお取り組みを続けていただくとともに,お子様の体調不良の場合はもとより,同居のご家族が体調不良の場合でも,無理をせず登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いいたします。

しいのみ 図画工作

5月12日(木)
 
 自分の好きなものを描き,バッグの形の画用紙に貼り付けて,好きなものバッグを作りました。
 素敵なバッグを完成させることができて,みんな嬉しそうでした。
画像1

「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!!」

「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!!」その2
画像1画像2画像3

3年 図画工作科「えの具+水+ふで=いいかんじ!!」

5月11日(水) 

 今日の図画工作科の時間に「えの具+水+ふで=いいかんじ!!」の学習をしました。
いいかんじってどんな感じかな?と考えました。
「きっときれいな色のことだと思うな。」
「きっと面白い形のことだな。」などいろいろ考えました。
 自分だけの楽しい作品を作ろうと頑張りました。いろんな線を描いたりいろんな点々を描いたりいっぱい,いっぱい楽しみました。
画像1画像2

11日(水)今日の給食

5月11日(水)

今日の献立は,
*ミルクコッペパン
*牛乳
*豚肉のケチャップ煮
*野菜のスープ煮
*チーズ

今日の給食カレンダーでは,「ぶた肉のケチャップ煮」の作り方を紹介しました。
1.じゃがいもはさいの目にして,水にさらす。
2.さとう・トマトケチャップ・ウスターソース・水をまぜ合わせる。
3.じゃがいもをむす。
4.なべを熱し,油を入れてなじませ,肉をじゅうぶんにいため,肉の色がかわれば,2.をくわえる。さらに3.をくわえて火を通して仕上げる。
画像1

1年生活科「さかせたいな わたしのはな」

5月11日(水)

 コスモスやマリーゴールドなど,これから育てる花の種をよく見て,ワークシートに描いています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/29 身体計測6年
8/30 身体計測5年
8/31 身体計測4年
9/1 身体計測3年
9/2 身体計測2年 食育5−1 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp