京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up28
昨日:82
総数:636682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です! ※午後2時から5年生花背山の家宿泊学習保護者説明会を行います。

しいのみ学級・2年生 読み聞かせ

6月1日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様にお世話になり,しいのみ学級と2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちも毎回うれしそうな様子です。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年 非行防止教室

6月1日(水)

 下京警察署の方を講師にお招きし,非行防止教室を行いました。警察のお仕事についての話を聞いたり,ゲームソフトの貸し借りについてのお話から,物の扱いについて考えたりりました。
画像1
画像2
画像3

3年 非行防止教室

6月1日(水)

 今日は,3年生の各学級で京都府下京警察署の方による非行防止教室が行われました。
 子どもたちは,物の取り扱いや交通ルールなどについて知り,やってはいけないことはぜったいにしない「心のブレーキ」を学びました。
画像1
画像2

31日(火)今日の給食

5月31日(火)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*おからツナ丼(具)
*ほうれん草のごま煮
*みょうがのみそ汁

今日の給食カレンダーでは「みょうが」について紹介しました。
・しょうがのなかまで,夏においしい野菜です。
・かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を多くふくんでいます。
・さわやかな香りと,シャキシャキした食感が特ちょうです。
・花がさく前のつぼみの部分を食べています。
今日の「みょうがのみそ汁」は,京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。
画像1

5年音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

5月31日(火)

 「リボンのおどり(ラ バンバ)」の曲の合奏の練習を始めています。はじめに,各パートの旋律を確認しています。
画像1
画像2

6年家庭科「朝食から健康な1日の生活を」

5月31日(火)

 家で作ることができそうないためる料理を考えています。
画像1

2年国語「うれしい ことばを あつめよう」

 5月31日(火)

 うれしい言葉を出し合って,カードに書いて集めています。
画像1

しいのみ学級 算数の学習

5月31日(火)

 数カードを切ったり,わり算の学習をしたりしています。
画像1
画像2

4年算数「1けたでわるわり算の筆算」

5月31日(火)

 わり算の筆算の仕方について確認しています。
画像1

1年道徳「きもちを つたえる」

5月31日(火)

 「ありがとう」「ごめんなさい」などの言葉を言ったときと言わなかったときの互いの気持ちのちがいを考えています。たくさんの子どもたちが発表していました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/29 身体計測6年
8/30 身体計測5年
8/31 身体計測4年
9/1 身体計測3年
9/2 身体計測2年 食育5−1 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp