京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up22
昨日:82
総数:636676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です! ※午後2時から5年生花背山の家宿泊学習保護者説明会を行います。

6月4日(土)休日参観です。 感染対策をお願いします

6月2日(木)
 
6月4日(土)に「授業参観」「引き渡し訓練」を行います。
※現時点では,予定通り実施する予定ですが,感染状況よっては,当日,急遽「中止」の判断をする場合もあります。ご了承ください。

★スムーズに参観していただくためのお願い★
詳しくはこちらを⇒【土曜参観のお知らせ】

1.名札の着用
2.上履き(スリッパ等)のご持参
3.基本的な感染対策の徹底(マスク着用,消毒,距離を開ける,私語をしない等)
4.自転車,バイクはご遠慮ください
5.校舎内に入るのは,児童1名につき保護者の方1名で
6.時間変更,就学前児童の来校等は学校までご連絡ください

出入口等,大変混雑することも予想されます。ご協力の程,よろしくお願いいたします。

2日(木)今日の給食

6月2日(木)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*じゃがいものそぼろ煮
*ごま酢煮

6月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは「黄の食べ物」について紹介しました。「黄の食べ物」は,熱や力のもとになるはたらきがあります。米・パン・めん,いも,さとう,種実類(しゅじつるい),油脂類(ゆしるい)などです。
今日の給食に入っている黄の食べ物は6つあります。どんな食べ物を使っているか見つけてみてほしいと思います。
画像1

5年体育「リレー」

6月2日(木)

 走順を工夫し,確実にバトンパスをして自分のチームの記録を縮めることを楽しんでいます。学習を重ねるにつれて,スピードを落とさずにバトンパスができるようになってきました。
画像1
画像2

1年生 朝の読み聞かせ

6月2日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。てるてるぼうすの話やお洗濯の話など,いろいろなお話の世界を楽しんでいます。
 読み聞かせの後は,自分で読書ノートに記録しています。自分で読んだ本や読み聞かせしていただいた本など,たくさんの本を記録しています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルスに関する状況【6月1日】

6月1日(水) 

本日,複数の学級で新型コロナウイルスの新規感染報告がありました。

報告のあったどの学級も,現時点では風邪症状による体調不良者の広がりは見られないため,明日以降も通常通り,教育活動を継続します。

今日は,京都府でも500人を超える新規感染が報告されました。一時に比べ,感染者数は減少しているようですが,それでも感染力の高いオミクロン株が主流の今,まだまだ油断はできない状況です。
特に,暑くなってきて,マスクを外す機会も多くなってきています。校内では,マスクを外すときは距離をとり会話を控えることは伝えておりますが,逆にマスクを外す生活に慣れていない状況も見られ,感染の拡大も懸念されます。

6月は,休日参観やプール学習,修学旅行など,大きな行事も控えています。
ご家庭におかれましても,引き続き,お子たちの体調管理に努めていただくとともに,少しでも体調が優れない場合は登校を控えていただきますようお願いいたします。
また,本人は元気でも,同居のご家族が体調不良の場合は登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いいたします。特に,同居のご家族が体調不良でPCR検査や抗原検査を受検される場合は,受検される前に必ず学校へご連絡いただき,登校を控えていただきますようお願いいたします。

放課後まなび教室開講式

6月1日(水)

 今日から放課後まなび教室を開始しました。今日ははじめに開講式を行いました。校長先生のお話を聞いたり,放課後まなび教室のスタッフの方を紹介したりしました。
 子どもたちがすすんで学習できるよう,今年度もサポートしてくださいます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1日(水)今日の給食

6月1日(水)

今日の献立は,
*味つけコッペパン
*牛乳
*チキンカレーシチュー
*ひじきのソテー

6月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは「赤の食べ物」について紹介しました。「赤の食べ物」は,体をつくるはたらきがあります。肉や魚,たまご,豆・豆製品,牛乳・乳製品,海そうなどです。
今日の給食に入っている赤の食べ物は6つあります。どんな食べ物を使っているか見つけてみてほしいと思います。
画像1

5年算数「小数のかけ算」

6月1日(水)

 小数をかける計算や積の大小関係について考えています。
画像1

5年体育「リレー」

6月1日(水)

 走順を工夫し,確実にバトンパスをして自分のチームの記録を縮めることを楽しんでいます。
画像1
画像2

5年算数「分数×分数」

6月1日(水)

 文章題を通して,分数の計算の仕方について考えています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/29 身体計測6年
8/30 身体計測5年
8/31 身体計測4年
9/1 身体計測3年
9/2 身体計測2年 食育5−1 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp