京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up6
昨日:82
総数:636660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です! ※午後2時から5年生花背山の家宿泊学習保護者説明会を行います。

土曜参観5年生 学習の様子

6月4日(土)

 非行防止教室では,下京警察署のスクールサポーターを講師にお招きし,「やって良いこと悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」というめあてで正しい行動について考えました。
 特別の教科道徳では,「それって不公平?」という話を読んで,いろいろな場面での「公平」「不公平」についての考えを交流し,「公平」であるためにどんなことが大切かについて考えています。
画像1
画像2
画像3

土曜参観4年生 「情報モラル」

6月4日(土)
 
 情報モラルについて学習しています。「む料ゲームのはずが・・・」というお話から,スマートフォンの課金トラブルについて考えています。
画像1
画像2

土曜参観しいのみ学級 国語の学習

6月4日(土)

 ドリルを使って,新しく学習する漢字の練習をしています。
画像1

土曜参観3年生 学習の様子

6月4日(土)

 特別の教科道徳「おたがいに気持ちよく」では,「足りない気持ちは何だろう」という話を読んで,それぞれの場面での足りない気持ちについて交流し,周りの人と気持ちよく生活するために,大切にしたいことについて考えています。
 外国語活動「Hou many?」では,英語で1から10の数の言い方を知り,ミッシングゲームを楽しんでいます。 
画像1
画像2

土曜参観2年生 算数「図をつかって かんがえよう」

6月4日(土)

 文章題をテープ図にかいて考えたり,考えを説明したりする学習をしています。
画像1
画像2
画像3

土曜参観1年生 算数「ふえたりへったり」

6月4日(土)

 算数の学習では,バスに乗り降りする人数についての問題に取り組みました。みんなでバスごっこをして問題場面について考えたり,乗り降りする人を数図ブロックに置き換え,「ふえる」「へる」という言葉に合わせて数図ブロックを動かしたりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 いろんな技に挑戦!!

6月3日(金)

 体育科『てつぼうあそび』の学習では,自分ができる技に何度も取り組んだり,もう少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしています。
 子ども達は,お互いにアドバイスを出し合いながら,自分の力に合った技に挑戦しています。
 「やった!先生,逆上がりができました!」「もう少しで,ひざ掛け振上がりができそうなので,休み時間にやってもいいですか?」と,子ども達は,学習を楽しそうに笑顔で取り組んでいました。
画像1

3日(金)今日の給食

6月3日(金)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*さわらのたつたあげ
*野菜のきんぴら
*みそ汁

今日の給食カレンダーでは「鰆(さわら)」について紹介しました。
・秋から春においしい魚です。
・「さわら」の「さ」は「せまい」,「わら」は「腹」を意味し,細長い形からこの名前がついたといわれています。
・大きさによって名前が変わります。
 50cmくらいまで…さごし
 50cmから60cmくらい…やなぎ
 60cmより大きい…さわら
今日の給食では,「さわら」をたつたあげにしました。サクサクとした衣やふっくらとした身の食感を味わって食べてほしいと思います。
画像1

4年理科 タブレットを使って

6月3日(金)

 理科の学習の復習で,タブレットドリルの問題に取り組んでいます。
画像1

新型コロナウイルスに関する状況【6月2日】

6月2日(木)
  
 本日も,新型コロナウイルスの新規感染報告がありました。

 現時点では風邪症状による体調不良者の広がりは少ないため,明日以降も通常通り,教育活動を継続する予定です。

 ただ,今週は,新規感染や体調不良の報告が続いています。季節の変わり目ということもあり,体調を崩しやすい時期とは言え,新型コロナの影響もまだまだあるように思います。
 マスクを外すことに抵抗が少なくなってきていることもあり,マスクの着脱に応じて学校内での会話や活動を控えているとは言え,今後の感染拡大が心配されるところです。
 
 土曜日は,休日参観を予定しておりますが,ご家族も含め,少しでも体調が優れない場合は,絶対に無理をせず,登校を控えていただきますようあらためてお願いいたします。
 また,繰り返しのお願いになりますが,同居のご家族が体調不良でPCR検査や抗原検査を受検される場合は,必ず学校へご連絡いただき,登校を控えていただきますようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/29 身体計測6年
8/30 身体計測5年
8/31 身体計測4年
9/1 身体計測3年
9/2 身体計測2年 食育5−1 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp