京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up2
昨日:82
総数:636656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です! ※午後2時から5年生花背山の家宿泊学習保護者説明会を行います。

1年生 水泳学習に向けて

6月14日(火)

 今日は低水位のプールでの水遊びを予定していましたが,気温水温ともに低いため,延期しました。今日は教室で持ち物の確認をしたり,プールのきまりを確認したりしました。水遊びを楽しみにしている様子でした。
画像1

しいのみ学級 生活

6月14日(火)

 七条小学校の先生について学習しました。多くの先生方に支えられていることを知ることができました。
画像1

2年生まちたんけん/3年生社会見学は延期です

6月14日(火)

本日予定しておりました,「2年生まちたんけん」「3年生社会見学」はそれぞれ延期します。

2年生⇒6月16日(木)
3年生⇒6月22日(水)

3年 プールでの学習の仕方

6月13日(月)

 今日は,着替えや準備,学習の流れなど,プールでの学習の仕方を確かめながら,低水位で水慣れの活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 水慣れ

6月13日(月)

 5・6時間目は3年生が水慣れの学習をしています。
 プールでのきまりを確認したり,2年生の時に学習したことを復習したりしながら,水慣れを進めています。
画像1
画像2
画像3

13日(月)今日の給食

6月13日(月)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*さばのかわり煮
*鶏肉と野菜の煮つけ

「けい肉と野菜の煮つけ」は,ほくほくとしたじゃがいもや野菜のあま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

2年体育 水慣れ

6月13日(月)

 3・4時間目は2年生が水慣れの学習をしました。プールでのきまりなどを確認しながら,自分に水をかけたり,いろいろな動物の動きのまねをしたりして,水遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級体育 水慣れ

6月13日(月)

 今日から低水位での水泳学習を開始しました。
 1・2時間目はしいのみ学級が水慣れの学習を行いました。プールでのきまりなどを確認しながら,おにごっこをしたり,ワニのまねをして歩いたりして,楽しく学習しました。
画像1
画像2

1年 算数科「いろいろなかたち」

6月10日(金)

 今週は算数科「いろいろなかたち」の学習をしました。
 まず自分たちが集めていた箱の形を「はこのかたち・つつのかたち・ぼうるのかたち」や「ころがるかたちやころがらないかたち」に仲間分けしたり,積み木に似た形を見つけたりしました。
 その後,積み木をつんだり,並べたりして遊んだ後,積み木の形をうつして絵を描きました。いろいろな形を楽しんで三角おにぎりや,お花などを描いていました。
画像1
画像2
画像3

おわかれ会

6月10日(金) 

 今日で学校を去っていくお友達がいました。最後の日なのでお別れ会をしました。みんなで,ドッジボールを楽しみました。いろんなチーム分けで4回ぐらい頑張りました。
 最後にみんなで書いたお手紙を渡しました。
 また,いつか会える日を楽しみにしています。
 遠くに行っても,ずうっと,ずっと,大好きな友達だよ。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/29 身体計測6年
8/30 身体計測5年
8/31 身体計測4年
9/1 身体計測3年
9/2 身体計測2年 食育5−1 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp