京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:103
総数:319089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2年生夏を感じた一日

 今日の道徳では,花火に込められた願いについて考えました。実際に花火が打ち上げられている映像を見ながら「いろんな色があるね。」「ほかの色にも思いや願いがあるのかな。」と話していました。
 図画工作科では,夏休みをふりかえりながら,夏の思い出を絵に表しました。パスや絵具を工夫して使えています。
 2学期はじめての図書の時間。みんなでゆっくり読書をすることができました。夏休みに読んだ本を見せ合っていました。
 来週から9月に入ります。まだまだ暑い日が続きそうですが,暑さに負けずがんばりましょう♪
画像1
画像2
画像3

3・4年生 80m走に挑戦!!!

今日の体育は3・4年生合同で80m走をしました。
5月の自分の記録を超えるために
「腕を振る」「足を上げる」ことを意識しながら頑張りました。

次は9月に記録を計ります。
今日の記録を超えることができるように、日々の体育の学習や休み時間に体を動かしましょう♪

※3・4年生の並び方が大変素晴らしかったです。
(さすが!)
画像1
画像2
画像3

4年生 おかえりなさい(2学期スタート)

長い夏休みが終わり、子ども達の明るく元気な声が、学校中に響いていました。朝から多くの子が夏休みの思い出や出来事をニコニコとお話してくれました。2学期には、大将軍カップや学習発表会などの行事があります。2学期も4年生は心を一つに、日々前進していきましょう。
写真1)始業式の様子です。とてもよい姿勢で参加することができました。
写真2)2時間目の様子です。名探偵になりきって友達と様々な事件(出来事)を解決していきました。
写真3)3・4時間目に行った自由工作・研究を発表しました。話のポイントなどをみんなで決めた後に紹介をしたのでとても活発な伝え合いをすることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 2学期もがんばろう!

 2年生の教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。朝から元気なあいさつが教室に飛び交っていました。
 始業式では,テレビの方向に体を向けて,しっかりと話が聞けていました。学級活動の中で,夏休みの話を楽しそうにする姿が見られました。久しぶりに顔を合わせて,話ができるのが嬉しかったようです。
 算数の時間には,タブレットのスクラッチを使って,線路づくりに挑戦しました。

 2学期は行事も多く,12月までと長い学期になります。学年目標にもなっていますが,みんなが笑顔で,一人ひとりが活躍できる2学期になるといいなと思います。楽しくがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

始業式

 本日から2学期が始まり、子どもたちが学校に戻ってきました。先生や友だちに会えてニコニコ嬉しそうでした。
 2学期始業式では、校長先生から「2学期はいろいろな行事があります。『自信貯金』『信頼貯金』がいっぱいできるように頑張りましょう。」というお話がありました。そのあと5・6年生の代表児童が2学期に頑張ることを発表しました。緊張しながらも、ゆっくり丁寧に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

夏休みのミルク

画像1
画像2
画像3
夏休みに入って暑い日が続くので、朝の涼しい時間帯は、ラビットハウスの遊び場でのびのびと生活をしています。お昼からは、職員室前のゲージの中で過ごしています。

大将軍小のみなさん。夏休みが明けたら、元気な姿をミルクに見せてあげてくださいね。

4年生 1学期ありがとう

画像1
画像2
画像3
今日は1学期最終日でした。この1学期でぐんっと成長することができた4年生です。今日の4・5時間目に1学期の頑張りを喜び、振り返る時間ということで「頑張った会」を行いました。
各グループで遊ぶ内容やルール等など運営を行いました。

明日から待ちに待った夏休みです。夏休みは2学期に繋がる大切な期間です。心も体もリフレッシュすることも大切ですし、夏休みにしかできないことにチャレンジして欲しいと思います。

2学期始業式に4年生が更に力をつけて戻ってきてくれることを楽しみにしています♪

2年生きらきらいっぱいの1学期

画像1画像2画像3
 2年生になって4か月,いろいろなことに挑戦できた2年生。笑ったり,泣いたり,怒ったり,素直に正直になれる2年生。みんなで協力して,楽しむことができる2年生。クラスのみんなで楽しく頑張れる子どもたちはきらきらしています。1学期本当によく頑張りました。
 終業式を終え,学校ピカピカ大作戦で大掃除をしました。2学期も気持ちの良いスタートができそうです。また,夏休みの計画をたて,学習や生活のめあても立てました。
 「げんきに。あんぜんに。たのしく。」を合言葉に,よい夏休みになりますように。

終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。オンラインで行い、全校児童が各教室から参加しました。
 校長先生から、1学期に頑張ったことや高学年の計画委員会の子どもたちがあいさつ運動に取り組んだことをお話しました。続いて、5・6年生の代表児童が1学期を振り返って頑張ったことを発表しました。
 終業式に続いて、日ごろ学校教育でお世話になっている地域の方へ、感謝状を贈呈しました。教室から感謝の大きな拍手が聞こえてきました。
 明日からは夏休みです。健康に気をつけて有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。8月25日全員が元気に登校してくるのをお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

2年生お楽しみクラス会

画像1画像2画像3
 2年生になって初めて,お楽しみクラス会をしました。子どもたちで計画を立て,係ごとにみんなが楽しめる出し物を考えていました。
 歌ったり,踊ったり,ゲームをしたりクラスみんながにこにこ笑顔で楽しめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp