京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:140
総数:919614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

夏季大会  ソフトテニス  〜その3〜

画像1画像2
 途中で別会場で勝ち進んだ選手も合流し、既に全市大会出場を決めていたN・Sペアの準決勝が行われましたが、再びの雨天のため中止となり、予備日の16日に改めてS会場で残りの試合が行われることとなりました。

 ソフトテニス部全体では、全市大会出場が4ペア、うち2ペアは8年生という素晴らしい結果となりました。
 
 来週以降も、個人戦順延分、個人戦全市大会、団体戦と試合が続きますが、応援よろしくお願いします!

夏季大会  ソフトテニス 〜その2〜

 2ペアとも4回戦では惜しくも敗れ、ベスト4入りはなりませんでしたが、22日に行われる全市大会での活躍に期待が高まります。
 3回戦で敗退したM・KペアとM・Hペアの2ペアは敗者復活戦に挑みました。途中で大雨に見舞われ、一時中断となったものの、気持ちを切らさなかったM・Hペアがファイナルゲームの末に勝利!これでS会場からの全市大会出場者は3ペアとなりました。
画像1画像2

夏季大会  ソフトテニス部  〜その1〜

画像1画像2
 京都市中学校選手権総合体育大会ソフトテニス競技女子個人の部Aブロック予選では、会場が2つに分かれて試合が進みました。

 S会場では6ペアが出場し、全市大会出場となるベスト12をかけて戦いました。なんと初戦は6ペア全てが勝利!幸先の良いスタートです。

 続く2回戦を突破したのは、Y・Mペア、M・Kペア、T・Yペア、M・Hペアの4ペア。自分の強みを活かしたテニスで着々と勝ち進みます。次の3回戦を制して、早くもベスト8に食い込み全市大会出場を決めたのはY・MペアとT・Yペア。ファイナルゲームまでもつれ込む長い試合でしたが、流れを引き寄せ、勝ち切ってくれました。

夏季大会  サッカー部  〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 気持ちを切り替えて後半戦。後半戦はボールをキープして、京都御池ペースで始まり、Kくんがゴールを決めます。その後、風と雨が強くて天気が悪化しましたが、そんなことには負けません。必死でゴールを目指します。

 相手もゴールを決め、点数は埋まりませんが、またまたHくんがゴールを決めます。ペースに乗りたいところですが、チャンス到来しては相手に阻まれる試合展開でした。

 結果は7対2で悔しい敗退となりましたが、9年生は全員出場し、3年間本当によくがんばりました。きっと後輩たちが引き継いでくれるでしょう。

 炎天下の中、審判をしてくれた方々や今まで支えてくれた方々にも感謝ですね。

夏季大会 サッカー部  〜その1〜

 7月9日(土)にサッカー部の夏季大会が行われました。

 前半序盤から相手の勢いに押され、先制ゴールを許してしまいます。キャプテンのAくんがピッチで大きい声をかけて、相手のペースを取り戻そうとチームメイトを鼓舞します。そして、相手のシュートをキーパーのYくんが阻みます。

 ハーフタイムでもキャプテンや先生のアドバイスをもとに、後半に挑もうと気持ちを一つにしています。点数差はありますが、踏ん張れ御池!
画像1
画像2
画像3

7年生 「七夕」レクレーション

 7月7日は七夕でした。

 7年生は交流を深めるために七夕レクを企画し、開催しました。5限に行ったのでアリーナは暑かったですね。でも7年生の皆さんはその暑さを上回る熱さで「ボールしりとり」、「フラループリレー」、「馬飛び」「クイズ大会」と盛りだくさんなゲームを楽しみました。

 今回のレクで印象深かったことは、クラスや学年が一体となってがんばったことと、ルールをちゃんと守って気持ちよく参加できたことです。

 皆さんはどんな願いを短冊に書いたのでしょうか。教室にある笹の葉の短冊にもう一つ「皆さんの願いが叶いますように!」
画像1
画像2
画像3

8年 人権学習

 7月7日に8年生が人権学習「共に生きていく方法について考える」を行いました。

 自分が「ふつう」だと思っていることでも他の人には「ふつう」ではないこともあります。この授業は、映像や写真を通して学び、どうすれば誰もが暮らしやすい社会になるかについてクラスで意見を交流しました。

 様々な視点でものごとを考え、互いのことを理解することやコミュニケーションを図ることが大切であることを確認した人権学習でした。授業で学んだことを日常生活にもいかしていきましょう。

画像1画像2

生徒総会

 7月6日の5・6限に6年生も含めて生徒総会を行いました。
 生徒総会は,学校をより良くするためにとても大切な行事の一つです。
 生徒会本部・各委員長から、活動内容の報告や各学年・学級の紹介を動画で発表し、現在の京都御池中学校の様子がよく伝わってきました。
 (写真は放送室のスタジオ前で出番前とスタジオで発表している様子です)

 また、今年度から各学年の要望を一つに絞り、代表者が発表し、それに対しての返答を生徒会本部や教師が行いました。できる限り実現可能とし、より良い学校生活に生かしていけたらと思います。
 
 この日に向けて、たくさんの準備をしてくれた皆さん本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

8年 学習確認プログラム

 本日と明日で8年生は学習確認プログラムのテストを行っています。本日は3教科でしたが、明日も引き続き2教科あります。

 自分自身の実力を発揮するチャンスですので、予習シートをもう一度見直して明日に備えましょう。
画像1画像2

中学校通信陸上競技大会(府大会)

 7月2日、3日に丹波自然運動公園で開催されました。1日目は猛暑で2日目は豪雨というコンディションでした。
 
 本校から6名の選手が参加し、自己新記録の誕生や男子3000Mでは8年生のTくんが5位という結果を収めました。

 2日目は大雨洪水警報が発令されたため競技が中断、中止となりました。天候に恵まれない大会でしたが、出場した選手は一生懸命頑張りました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 1組科学センター学習
8/31 9年バレエ鑑賞教室 8年非行防止教室
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp