|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:105 総数:455798 | 
| 4年 社会科「自然災害からくらしを守る」
 日本で起こるさまざまな自然災害。わたしたちの暮らしとは切っても切れない関係で,その実態をよく知り考えるべきことです。 今日は京都府でこれまでに起こった自然災害について年表や映像資料をもとに調べました。自然災害が起こったときにはどのような動きがとられるのか,日ごろからどのような対策がされているのかをこれから知っていきます。   4年 2学期も「自分の力を出しきろう」!
2学期が始まりました。 久しぶりに学級の仲間に会え,夏休みの思い出話や自由研究を見せ合うなど,教室は嬉しそうな笑顔で溢れていました。 始業式では校長先生の本の読み聞かせから,2学期の自分自身を高めていくことや周りの人とのかかわり方について考えました。 2学期も,自分のために周りのために全力で取り組める4年生の熱い姿に期待しています!!    【さくら学級】スポーツフェスティバルの練習(低学年編)  【さくら学級】2学期最初の大掃除  歯の表彰 これからも歯を大切に 「学校歯科保健優良校表彰の部」の【特別表彰】に選ばれました。 日ごろから、歯を大切にする意識・習慣を持ち続けていただき、 ありがとうございます。 瞬間的に力を入れるときに、歯にすごい力加わります。 「歯をくいしばって」スポーツに学習に、全力でがんばれるように、 これからも歯を大切にしていきたいですね。 大掃除がんばっていました   2学期が始まりました。  朝休みには、少し広くなった運動場で元気いっぱい遊んでいました。 始業式では、久しぶりの校歌と校長先生からのお話で、 2学期が始まったことを実感していました。 その後、大掃除を行い、1ヶ月間積もったものを集中して きれいにしていました。 この後、2学期以降で使う教科書の配布や、夏休みの課題集め等をし、 夏休みの思い出などを話し合っていました。 明日から、新しい給食室で作る給食が始まります。 ご準備をよろしくお願いします。 また、子どもたちの感想をぜひ聞いてみてください。 安心・安全一番に
 仮設給食室が完成し,運動場が少しだけ広くなりました。子どもたちが,安全に楽しく遊んでくれますように。美味しい給食を,安心して運んでくれますように。    明日から2学期が始まります  ご家庭での温かい見守りありがとうございました。 明日8月25日(木)から2学期が始まります。 通常通り7時45分から8時20分の間に登校してください。 持ち物も各学年・学級からのプリントをよく見てご準備ください。 安全に気を付けて、登校してください。 子どもたちの笑顔を楽しみにしています。 2学期もどうぞよろしくお願いします。 (1枚目の写真) 仮の給食室が完成し、旧給食室が解体されました。 (2枚目の写真) 飼育小屋を解体し、保健室横の外に移動しました。 学校運営協議会  理事の方や、学習でお世話になる地域の方、PTA本部役員の方などと、 教職員が集まり、お互いに紹介し合ったり、地域と連携する取組に ついて話し合ったりしました。 これからも学校応援団としてお力をいただきながら、 未来の担い手である子どもたちを一緒に育てていきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |  |