京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:75
総数:350930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

4年生 おかえりなさい(2学期スタート)

長い夏休みが終わり、子ども達の明るく元気な声が、学校中に響いていました。朝から多くの子が夏休みの思い出や出来事をニコニコとお話してくれました。2学期には、大将軍カップや学習発表会などの行事があります。2学期も4年生は心を一つに、日々前進していきましょう。
写真1)始業式の様子です。とてもよい姿勢で参加することができました。
写真2)2時間目の様子です。名探偵になりきって友達と様々な事件(出来事)を解決していきました。
写真3)3・4時間目に行った自由工作・研究を発表しました。話のポイントなどをみんなで決めた後に紹介をしたのでとても活発な伝え合いをすることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 2学期もがんばろう!

 2年生の教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。朝から元気なあいさつが教室に飛び交っていました。
 始業式では,テレビの方向に体を向けて,しっかりと話が聞けていました。学級活動の中で,夏休みの話を楽しそうにする姿が見られました。久しぶりに顔を合わせて,話ができるのが嬉しかったようです。
 算数の時間には,タブレットのスクラッチを使って,線路づくりに挑戦しました。

 2学期は行事も多く,12月までと長い学期になります。学年目標にもなっていますが,みんなが笑顔で,一人ひとりが活躍できる2学期になるといいなと思います。楽しくがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

始業式

 本日から2学期が始まり、子どもたちが学校に戻ってきました。先生や友だちに会えてニコニコ嬉しそうでした。
 2学期始業式では、校長先生から「2学期はいろいろな行事があります。『自信貯金』『信頼貯金』がいっぱいできるように頑張りましょう。」というお話がありました。そのあと5・6年生の代表児童が2学期に頑張ることを発表しました。緊張しながらも、ゆっくり丁寧に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp