京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up21
昨日:45
総数:393700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【今後の予定】9月22日(月)観望会 9月23日(祝日)敬老のつどい 10月17日(金)運動会  11月27日(木)就学時健康診断

0625 5年6年 花背山の家  入所ハイキング

画像1
画像2
画像3
ほっこりちょっと休憩。

向こうに見えるのは琵琶湖。

堅田あたりだそうです。

0625 5年6年 花背山の家  入所ハイキング

画像1
画像2
画像3
バスを降りたら入所ハイキングです。

山の中をずんずん歩いて「山の家」入所を目指します。

下り坂に苦戦中。

0625 5年6年 花背山の家  バスの中から

画像1
画像2
行ってきま〜す☆

たくさんのお見送りありがとうございました(^^)/

0625 5年6年 花背山の家 バスに乗り込み山の家へ

 バスに乗って山の家に向かいます。到着まで時間はかかりますが,高ぶっている気持ちを少し抑えるいい時間になりそうです。
 それでは,行ってきます!!
画像1
画像2

0625 5年6年 花背山の家 いよいよ出発!

 いよいよ学校を出発します。みんなで歩いて,バスに乗車する場所まで移動します。子どもたちは笑顔いっぱいです。
画像1
画像2

0625 5年6年 花背山の家 出発式

 出発式が始まりました。代表の児童たちが会を進行します。校長先生のお話を聞き,気持ちが高ぶってきました。安全第一で過ごせるようにと田中先生からのお話があり,みんなの元気な声が中庭に響いていました。高学年として,楽しいだけでなく,素晴らしい姿を見せてくれそうです。代表児童のスピーチもさすがでした。
画像1
画像2
画像3

0625 5年6年 花背山の家 「いよいよ始まります」

画像1画像2
楽しみにしていた花背山の家の宿泊学習の日になりました。学校に集合して,出発式までクラスごとに並んで待っています。天候もよく,活動が十分にできそうです。

4年 水泳学習

画像1
 4年生の水泳学習では,自分の泳ぐ距離を伸ばすことを目標に,学習を行っています。太陽が出ている日は,とても気持ちよく泳いでいます。
次回の学習からも,目標を持って,楽しく学習していきましょう!!

画像2

3年理科 ゴムと風の力

画像1
3年の理科では新しく「ゴムと風の力」の勉強に入りました。
団扇や下敷きで扇ぎ,進んでいく車に対して,なんで進むのかを考えました。

理科 生き物だらけ

画像1
画像2
画像3
アサガオやミニトマトだけでなく,ヒマワリやツルレイシなど多くの植物を育てています。

また,それだけでなく,教室の前にはザリガニや金魚,メダカ,カメ,アカハライモリなど,たくさんの生き物がいます。

生き物に興味をもち,命を大切にする心を養ってほしいです☆彡

家でやっていることを学校でもやる。
学校でやったことを家でもやる。

そうやって,学習がつながっていることが分かると,もっともっと勉強は楽しくなります♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp