京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up41
昨日:57
総数:448427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年生 宿泊学習 勾玉づくり その1

勾玉作りが始まりました。作り方の説明を聞いた後,子どもたちは集中して一心不乱に勾玉を削っています。

画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習 朝食

朝食です。食事係の子どもたちは,慣れてきたからかとても積極的に動いています。みんなのためにがんばってくれてスムーズに進んでいます。暑さに気を付けながら,この後は荷物整理,そして「勾玉づくり」です。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習 朝の集い

おはようございます。2日目も快晴です。鳥のさえずり,波の音,風も気持ちよく,最高の2日目を迎えました。

子どもたちも元気にしています。朝は,浜で朝の集いをしました。ラジオ体操で体を動かし,この後朝食です。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習 ナイトハイク・星空観察 その2

南の空にはさそり座,東の空にはこと座のベガなど,北の空には北斗七星がきれいに見えました。合計70〜80個ぐらいの星が見えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習 ナイトハイク・星空観察 その1

ナイトハイク,星空観察に行きました。天気がよすぎて,暗くなるのに少し時間がかかりましたが,少しずつ星が見えるようになってくると,子どもたちは大喜び。

画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習 夕食その2

こちらは,日差しも強いですが,風もここちよく吹いています。
この後のナイトハイク,星空観察も楽しみです。

本日の更新はここまでとなります。
夜の活動の様子については,明日までお待ちください。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習 夕食その1

お風呂に入ってさっぱりした後は夕食です。たくさん活動してだいぶおなかもすいているようです。

画像1
画像2
画像3

3年 理科「ゴムや風の力」

理科で「ゴムや風の力」という学習をしています。3年生の子どもたちが楽しみにしていた実験の学習が始まりました。
今日は、ゴムの力を使って、どうしたら車を遠くまで進ませることができるか、実験をしました。ゴムの伸ばし方を変えることで、ものの動き方が変わることに子どもたちは気づいていました。また、1本のゴムで、15m以上も車を走らせられることに大変驚いていました。ゴムの本数を増やしてみたいな、太いゴムに変えてみるとどうなるだろう…と、色々やってみたい新しい問いもたくさん見つかりました。

画像1
画像2

4年生 宿泊学習

浜遊びは,砂を掘る子,石を積む子,水に入る子,それぞれが気持ちよさそうでした。
天気もとてもいいので,夜の星空観察は期待できそうです。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

4年生 宿泊学習 カヌー

カヌーはコントロールが難しいですが,声をかけあって楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp