京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:74
総数:343819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年学級活動2「やさいとなかよくなろう」その2

画像1
画像2
画像3
2年学級活動2「やさいとなかよくなろう」の続きです。その後,自分たちで知っている野菜のスリーヒントクイズを発表し合いました!

2年学級活動2「やさいとなかよくなろう」その1

画像1
画像2
画像3
2年生では,学級活動2で栄養教諭とともに「やさいとなかよくなろう」の学習を行いました。まずは,今育てている野菜を中心に,シルエットクイズやスリーヒントクイズなどを行いました!

2年図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」その1

画像1
画像2
画像3
 2年生では,図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」を続けています。今週で完成に近づいてきました!ストローの仕組みを工夫して,動く手にしたり,動く羽にしたりなど,たくさんの工夫をすることができました!

2年図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」その2

画像1
画像2
画像3
2年図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」の続きです!それぞれの工夫が素晴らしいです!

2年図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」その3

2年生の図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」の続きです。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習「命を守る」

画像1
画像2
5年生の総合では防災について調べ,自分たちは何ができるかを考える学習をしています。今日までは,どのような災害があり,どのような被害が出るのかを調べてきました。そして,地域の方に来ていただいて,自分たちの地域ではどのような災害が起こるのかについてお話していただきました。防災について理解を深め,他の人にも伝えられるようにしていきたいです。

2年生活科「小さな友だち」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,生活科「小さな友だち」を続けています。今回は,2週間ほど住んでもらった部屋をリフォームし,新しい小さな友達を迎えました!もう一度丁寧な部屋を作って,小さな友達に気持ちよく過ごしてもらいたいと思います。途中で,ダンゴムシがたくさん住んでいる木も見つけることができました!

1年生 国語 「すきな もの、なあに」

画像1
画像2
子どもたちの好きなものを紙に描いて紹介する活動をしています。
今日は紙に好きなものを描いてみました。
みんなが紹介してくれるのがとても楽しみです。

1年生 書写「ていねいに かこう」

画像1
今日は、硬筆展に出す作品を書きました。
「つくし」「にじ」「いけ」「うた」の4つの言葉を、心を込めて丁寧に仕上げました。
これからも丁寧に文字を書く習慣を身に着けてほしいと思います。

1年生 学活「たぶれっとを つかおう」 4

画像1
タブレット学習では、文字入力の練習をしています。
まだローマ字の学習をしていないので、「フリック入力」で文字を入力しています。
素早く文字が打てるように、たくさん練習をしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp