京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:86
総数:344036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 国語「夏の夜」

画像1
画像2
画像3
夏の暑さも本番を迎えた7月。5年生の国語では夏に楽しみなこと、夏のいいなあと思うところを詩や俳句に表現する学習をしました。夏の言葉集めをした際には、たくさんの言葉を集めることができ驚きました。自分で画像を見つけてそれにぴったりの言葉を考えて視野俳句を作りました。お家でも夏に楽しみなことをお話ししてみてください。

2年算数科「かさ」〜いろいろな容器をはかってみよう〜

画像1
画像2
画像3
 2年算数科「かさ」の学習を続けています。今回は,今までの学習を生かしていろいろな容器を量りました!
 1L=1000mlや,1dL=100mlなど,学習を生かして量っていました!

2年国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
 2年生では,国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」を続けています。ミリーのすてきなぼうし」の紹介文を書いた後,その学習を生かして「自分のお気に入りの本」の紹介文を書いています。
 1学期も残りわずか!自分の力でしっかり書き抜いてほしいと思います。

2年生活科「小さな友だち」〜小さな友だちとのわかれ〜

 2年生では生活科「小さな友だち」〜小さな友だちを続けています。今週に小さな友だちとお別れをしました。最後には,友達がちゃんとこの後も過ごせるように,場所を考えて帰すことができました!
 学習では終わりますが,この後も生き物を友達として,大切にしていきたいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数 「かずしらべ」

画像1
今日はかずしらべをしました。
自分たちで数を数えて色を塗る活動をしました。
数えたものを使いクイズをしたところ、とても盛り上がり楽しく活動できました。

1年生 国語「おむすび ころりん」

画像1
画像2
「おむすび ころりん」では、「おおきな かぶ」に引き続き、音読劇をします。
前回同様、班で協力して楽しそうに練習をしています。
おじいさん・ねずみ・おばあさん役の演技が、とても楽しみです。

2年生活科「小さな友だち」

画像1
画像2
画像3
2年生では,生活科「小さな友だち」を続けています。今回は,リフォームされた家で住んでいる小さな友だちの様子を観察しました!

2年体育科「水あそび」その2

画像1
画像2
画像3
2年体育科「水あそび」の続きです!

2年体育科「水あそび」その1

画像1
画像2
画像3
6月から行ってきた体育科「水あそび」も残り2回となりました。今回は,ふしうきに加えて,バタ足の練習もしました!

2年生学級活動1「係活動ほうこくかい」

画像1
2年生では,学級活動1で,1学期の係活動を振り返る,「係活動ほうこくかい」を行っています。最後には,2学期から係活動を始める1年生にも伝わるようにしてきたいと思っています。悩みながら,自分たちの活動をふりかえっていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp