京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:70
総数:658440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年算数科「点対称の図形」点対称の図形の秘密は?

画像1
点対称の図形は,ひっくり返っても同じ形!!

実際に図形を手にしながら,点対称の図形の秘密を探りました。

5年理科「天気と情報(1)」今日はいい天気

画像1画像2
昨日の曇り空とは打って変わって,今日は目の覚めるような青空が広がりました。

雲の動きも観察しやすかったです。

3年「図工」と「外国語」は,担任を入れ替えて

画像1画像2
図画工作科と外国語活動は,担任を入れ替えて,授業を進めています。

学年全体を,担任二人で指導することで,様々な視点から子どもたちを

見ていきたいと思います。

2年体育科「リレーあそび」

画像1
今日もいい天気だったので,運動場でリレーをしました。

バトンをつなぐことにも慣れてきて,競いながら,走運動を楽しみました。

2年図画工作科「ふしぎな たまご」

不思議なたまごから,いったいどんな自分が生まれるのか。

自分の体で実際に表現しながら,ポーズを決めました。

うれしそうに体を動かしてポーズする子どもたち。

いい絵がかけそうです。
画像1

1年書写「書くじゅんばんに きをつけて」

画像1
平仮名を書く場合も,書き順を守ることが大切です。

われわれ大人でも,字によっては「あれ?正しいのは横が先?縦が先?」と悩んでしまうこともあります。

はじめが肝心,ということで,丁寧に指導しました。

子どもたちも,がんばってなぞり書きをしていました。

1年生 雨の中の下校

今日は,昼から雨が降り,初めて傘をさしながらの下校となりました。傘の使い方に気をつけながら下校しました。
画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*五目どうふ
*切干大根のいためナムル

「切干大根のいためナムル」は,切干大根のシャキシャキとした食感を楽しみながらいただきました。
画像1

仲よし 朝の読み聞かせ

 朝の読書タイムになると,いつもはみんな自分で本を選んで読書を楽しむのですが,この日の朝は,ボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。

 この日の絵本は「どっちのてにはいってるか?」と「カレンダーでんしゃがやってくる!」の2冊。

 どちらもみんな,感じたことをつぶやきながら,絵本の世界に浸って楽しんでいました。終わった後は,子どもたちから自然と「ありがとうございました。」「また来て下さい!」という声が聞かれました。
画像1

1年算数科「いろいろな もののかずを かぞえよう」

画像1
数図ブロックを使いながら,ものの数を数えています。

同時に,数字を覚え,その書き方も学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp