京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up51
昨日:73
総数:250938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

ろ組 1年 生活科交流

画像1画像2
生活科「なつだ とびだそう」の学習で、みんなで運動場に飛び出して砂や水で遊びました!
ゼリーカップに砂を詰めて形を作ったり、マヨネーズなどの空き容器に水を入れて水鉄砲のようにして飛ばしたり。
暑さを吹き飛ばすようなキラキラの笑顔が溢れていました。

夏だ!とびだそう!

画像1
画像2
画像3
生活科で前回「雨の日探検隊」に取り組みました。
今回は,水遊び,砂場遊びをしました。
ご家庭に協力してもらって,ゼリーカップや,マヨネーズなどの容器をたくさん用意してもらい,みんなでおおきな山や畑を作って遊びました。
「スコップ担当ね」「私は水担当ね」「ここ掘るわ」
などと,みんなで協力して楽しむ姿が見られ,ほほえましかったです。

「坂を作ると水が流れてくるよ」
と知っている知識をフル活用していてすごいな,とおもいました。


中間発表会をしよう

画像1
「町をたんけん 大はっ見」は1年生への発表会に向けて,各グループで準備や練習を進めてきています。そこで今日は,「じゃあ,一度お互いに見せ合って,一年生にとってもっとわかりやすい発表になるように,アドバイスをしあおう」と呼びかけて,中間発表会をしました。どのグループもまだまだ十分には練習はできてませんでしたが,実際に注目された中で発表するという立場にたってみて,どのあたりをもっと練習をした方がいいなということにもそれぞれが気づけたようです。また聞き役に回った時には,なるほどというアドバイスも出してくれていました。

来週はもらったアドバイスも生かしながら,仕上げに向かってがんばります。

集団下校

画像1
画像2
画像3
 本校は登校班はありませんが,午前8時10分から20分の登校時間を守って,なるべく近くの人と登校時間が同じになるよう声かけしています。
 下校時には,地域の方やPTAの方が見守りパトロールをしてくださっています。稲荷の子どもは,地域の宝として大切にされています

夏休み前☆町別児童会&集団下校

画像1
画像2
画像3
7月22日(金)は1学期の終業式です。翌日からは長い夏休み。
楽しく安全に過ごせるよう,町別で集まってお話ししました。
地域委員さんにもご協力いただきました。
ありがとうございました。

音のふしぎ

3年生の理科では音のふしぎについて学習しています。

音楽室でいろんな楽器を触って、音が出ているときはものが震えていることを見つけた子どもたち。

今日は、音の大きさが変わるともののふるえ方がどのように変わるのかを調べました。

輪ゴムギターをはじいて輪ゴムのふるえ方を調べたり、ビーズをのせた太鼓をたたいてビーズの動きを調べたりしました。

とても熱心に実験し、予想をたしかめることができました。
画像1

あったらいいな こんなもの (2)

画像1
今日は,二人組になって交替しながら,自分の発明品を紹介する人とそれについて質問する人の両方の役を体験しました。相手からいろいろと質問をしてもらうことで,自分では気づいていなっかたことに目を向けて,発明品を進化させていこうということがめあてでした。二人組のペアを数回かえただけですが,活動後に感想をたずねると「○○さんに,質問してもらったので,つけたすことが浮かびました。」という声も上がっていました。
発明品のネーミングも進んだようです!

ろ組 シャボン玉遊びに向けて

先週、シャボン玉遊びの計画を立て、今日までに必要な材料を集めてきました。

今日は遊び本番に向け、うちわの紙をはいだり、ストローを切ったりモールを曲げて形を作ったりして準備を進めました。

来週は今日準備した物を使って、実際にシャボン玉遊びをしたいと思います。
うまく膨らますことができますように!
画像1画像2

7月の朝会で

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では,学校だよりでもお知らせしたように『いじめ,ダメ!絶対!』のお話を次のような流れでしました。

 毎日生活する中で,心はわくわくしたり,ドキドキしたり,がっかりしたり,悲しくなったりと様々に変化するけれど,自分のせいで相手の心を傷つけたことに気づいたら,勇気を出して,心を込めて「ごめんなさい」と謝りましょう。
 人の心が傷つくことが分かっていても,また,相手が嫌がっていても,その行動をすることは『いじめ』です。
 稲荷小学校は『いじめ』をみんなで絶対に許しません。先生たちはいつでも相談に乗ります。いじめられた人はもちろん,いじめてしまった人の相談にも乗りますよ。

 絵本「ともだち」(谷川俊太郎 文・和田誠 絵)を使ってお話ししました。
 校長室の窓に,お話に使った絵などを掲示しています。

虫であそぼう その2

画像1
先週から始めていた絵の具での色ぬりを今日は完成させていきました。コンテでの線描のときはよく似た印象だった虫たちが,着色していくにつれてそれぞれに個性のある虫に変身していきました。絵の具が仕上がった子たちから,遊んでいる子ども達を書き加えていきました。やっぱり人が加わると,あたたかい雰囲気になりますね。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp