京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:40
総数:247995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・五目豆腐
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・牛乳
五目豆腐は具沢山で、最後に入れる水溶き片栗粉でとろみがついていてご飯が進みます。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は26度。
残念ながら外遊びはできませんでした。

お知らせ

平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

さて、本校で新型コロナウイルス陽性者が複数確認されました。児童の健康を守り、感染拡大防止を図るため、学級閉鎖となるクラスがあります。

万が一、お子様をはじめ、ご家族様が個別に医療機関を受診され、抗原検査やPCR検査を受検されることになった場合は、学校までお知らせいただきますようお願いいたします。

児童や保護者の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも、感染防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力をいただきますようお願いいたします。

3年 理科 「音のふしぎ」「花」

 理科では「音のふしぎ」と「花」の学習をしました。
「音のふしぎ」では,紙コップを使って糸でんわを作って,友達と会話して遊びました。それから「どうして友達の声が聞こえるのかな。」という疑問から,「音とふるえ」についての関係を実験を通して知ることができました。

 「花」では,4月から育てていた植物の花について観察をしました。くきの太さを確かめたり,葉の数を調べたりと植物の成長をノートに上手に記録することができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・キャベツの吉野汁
・イワシの生姜煮
・大根葉のごま炒め
・牛乳
いわしは他の魚と比べてすぐに弱ってしまうので、魚へんに弱いと書いて「鰯 いわし」と読みます。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は27度。
たくさんの人が外遊びを楽しんでいました。

1年生 生活科「先生とお話ししよう」

画像1画像2
お話してみたら、優しくて楽しかった!

またお話してみたいな。

インタビューにいった後は、普段会った時にもお話が弾みました。

1年生 生活科「あさがおさんのかんさつ」

画像1画像2
夏休みを前にたくさんのお花が咲いてきました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp