京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:58
総数:395144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

1年 初めての給食【2】

画像1画像2
給食当番が,給食室から帰ってきました。
みんなで協力して,落ち着いて運ぶことができていました。

給食台の上でどのようなことをするのか,見て,聞いて学んでいるところです。

今日の献立は
・こがたコッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれんそうのソテー
・りんごゼリー

です。

1年 初めての給食

画像1画像2
いよいよ今日から給食が始まります!!

1年生にとっては小学校生活初めての給食です。
「給食の準備の仕方」や「当番の仕方」,「給食当番が配膳している間の待ち方」等,一つ一つを確認しました。

当番はエプロンに着替え,給食室に取りに行くところです。

4月の朝会

画像1画像2
今日の1時間目に,4月の朝会を行いました。

校長先生からは,学校教育目標についてのお話がありました。
学校教育目標は『自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子』です。
自分から進んで,夢や目標に向かって,まわりの友だちとともに,みんなで成長することのできる集団づくりを目指して,学校教育を進めていきます。

また,今年度はつけたい力として
1.自ら「問い」をもち,行動する力
2.友だちの考えを大切にし,自分の考えを深める力 を挙げています。

教材や学習問題との出合いや,子ども一人一人の「なぜだろう!?」「やってみたいな!!」という思いを大切にした授業づくりに取り組んでまいります。
友だちの考えのよさを自分に取り入れ,自分の考えをさらに深めていってほしいと思います。

学級開き【2】

画像1画像2
6年生の学級開きの様子です。

担任の先生の「好きな食べ物」や「得意なスポーツ」について質問をしています。

学級開き【1】

画像1画像2
1時間目は,各学年,各クラスの学級で,学級開きがありました。
担任の先生から,「学年目標」や「学級のルール」についてのお話を聞きました。

背筋を伸ばし,顔を上げてしっかり話を聞いている様子が印象的でした。

4年生の学級開きの様子です。

令和4年度 入学式

画像1画像2
新入生を待ちわびていたかのように,満開になった校庭の桜の下で,令和4年度入学式が行われました。

初めて入る教室,初めて出会う先生や友達,色々な初めてがいっぱいで緊張していた様子でしたが,とても立派な姿勢で式に臨むことができていました。

これから始まる6年間の小学校生活の中で,失敗や成功を繰り返しながら,自分のよさに気付き,友達のよさを取り入れ,成長していってほしいと願っています。

月曜日,元気に登校してくれることを待っています。

令和4年度 「着任式」 「始業式」

画像1画像2
令和4年度が始まりました。
春を感じさせる晴天の中,運動場で令和4年度「着任式」,「始業式」を行いました。

春休み明けにもかかわらず,最後まで顔を上げて,しっかりと話を聞くことができていました。

来週から始まる学校生活が楽しみです!!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp