京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up29
昨日:80
総数:637561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

しいのみ学級 3年遠足

5月2日(月)

しいのみ学級の3年生が,嵐山方面に遠足に行ってきました。3年生の友達と一緒に楽しい思い出を作ることができました。
画像1

3年 春の遠足(6)

5月2日(月)

 昼食後,公園で遊ぶ子もいれば,展望台にまであがり,景色を堪能している子もいました。きれいな景色に,思わず「わ〜!」と歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足(5)

5月2日(月)

 昼食後は,しばらく公園で遊びました。「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」などをして,楽しそうにしていました。
画像1
画像2

3年 春の遠足(4)

5月2日(月)

 桂川沿いを歩いて亀山公園に着いたあとは,朝から楽しみで仕方がなかった昼食の時間です。子どもたちは,それぞれのお弁当をとても美味しそうにほおばっていました。
 保護者の皆様。本日は朝早くからお弁当をつくっていただいてありがとうございました。子どもたちは,本当に喜んでおりました。
画像1
画像2

3年 春の遠足(3)

5月2日(月)

 「竹林の小径」のあとに「渡月橋」を渡りました。想像以上の大きな川と橋に大喜びの子どもたち。途中,船頭さんに「お〜い!」と手を振っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足(2)

5月2日(月)

 梅小路京都西駅から嵯峨嵐山駅に着いたあと,「竹林の小径」を歩きました。第2学年で学習した国語科『ふきのとう』の場面のようで,子どもたちは竹の高さに驚きながら歩いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足(1)

5月2日(月)

 今日は『春の遠足』で嵯峨嵐山方面へ校外学習に出かけました。「みんなで仲良く安全に集団行動する」「七条の街の様子と比べる」といった,めあてを確認したあと,梅小路京都西駅へ向かいました。
画像1
画像2
画像3

5年 漢字の成り立ち

5月2日(月)

 国語の学習で,漢字の成り立ちについての学習をしました。漢字辞典を使って,漢字の成り立ちを調べ,漢字クイズを作りました。
 出来上がったクイズをみんなで交流しました。
画像1
画像2

5年 マット運動

5月2日(月)

 体育の学習で,マット運動をしています。子どもたち主体で準備体操から始まり,さまざまな技にチャレンジしています。
 友達とアドバイスをし合ったりして取り組んでいました。
画像1

2年 色をかさねて

画像1
画像2
画像3
5月2日(月)

 図画工作科の学習では,画用紙にパスで模様を描き,その上からうろのパスで塗り,竹串で削って絵を描きました。
 子ども達は,竹串で削ると,「うおー!」と驚いた表情をしており,楽しそうに活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
7/26 サマースクール
7/27 図書館開館日9:30〜11:00/13:30〜15:00
7/29 図書館開館日9:30〜11:00/13:30〜15:00
8/1 図書館開館日9:30〜11:00/13:30〜15:00

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp