京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:103
総数:319085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2年生 トマトのひみつ

画像1画像2画像3
 朝の読み聞かせで、図書ボランティアさんに「トマトのひみつ」という本を読んでいただきました。今まで知らなかったトマトのひみつを知ることができ、とても嬉しそうでした。
 育てているトマトやナス,ピーマンが実り子どもたちは喜んで観察しています。子どもたちの提案で、天気の良いときに、畑の雑草抜きもしました。

2年生図画工作科「パタパタストロー」

画像1画像2
 ストローでパタパタ動く仕組みを作りました。基本的な作り方を伝え,子どもたちは,試行錯誤しながら仕組みを制作していきます。今日はパタパタする仕組みからイメージしたものを作っていきました。子どもたちの発想は豊かで,一人一人個性のある素敵な作品が出来てきています。

1年生 朝の読み聞かせ

 今回は、『どんどんむらのなつ』を読んできただきました。夏休みを前に、子ども達がわくわくする題材を選んでいただき、ありがたかったです。また、教室に置いていただき、子ども達は細かいところまで読み直しています。ありがとうございます。
画像1
画像2

1年生 防犯教室

 北警察署のスクールサポーターの方に講師として来ていただきました。「いかのおすし」について、学ぶことができました。夏休みを前に、命にかかわる大切な学習をすることができました。
画像1
画像2

6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

画像1
 どうしたら夏をすずしくさわやかに過ごすことができるのかを学習しています。今回は、温度と風量が過ごしやすさにどう関係するのかについて調べました。風の実験では、下手の窓を閉めると風の通りが悪くなったことに驚き、風の通り道を作ると風がよく通ることが分かりました。温度を調べる実験では、太陽が出ていなくてもカーテンをしている場所とでは温度が変わることが分かり、いかにすずしく過ごす工夫をすることが大切かについて学ぶことができました。
 これからが夏本番です。一工夫をして夏を乗り切れるように家でも実践してほしいと思います。

4年生 さすてな見学

待ちに待った社会見学の日でした。
プラットホーム・ボイラ・排ガス処理・蒸気タービン発電機、など各家庭から運ばれてきたゴミたちが色々な行程を経て変化していく様子や実際に働いている人々の様子を見て子ども達から
「クリーンセンターの人は凄いな」
「ごみを減らしたいな」
「大きな機械が動いてておどろいた」など様々な声を聞くことができました。

最後には、展望台から京都を一望しました。
今日は、天気も良く「エコランド音羽の杜」をしっかりと確認することができました。

生活に欠かすことのできないクリーンセンターです。ぜひ、今日の学びをこれからの生活に生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生体育科「ういたり,もぐったり」

画像1画像2画像3
 今日の水遊びの様子です。前回は入れなかったので,いつも以上にテンションが高かったです。
 授業の後半は,グループに分かれて学習を進めました。いろいろな浮き方をしたり,潜ったり子どもたちは工夫をして,楽しく活動ができていました。
 来週が今年最後の水泳学習になりそうです。できることがたくさん増えて,できたことを報告しあっている様子が見られました。来週も,できそうなことにどんどん挑戦していきましょう♪
 

4年生 What time is it?

画像1
画像2
外国語活動では自分の好きな時間について尋ねたり答えたりして伝え合う学習をしています。今日は、懐かしの算数教具「時計」と日課カードを使って練習をしました。

この単元の学習になってから英語で時間を言うようになった子ども達は、日に日に上手に言えるようになってきました。
来週は学習のまとめとして、お気に入りの時刻とその理由を友だちと伝え合いましょう♪

3年 食の指導

「 食べ物の3つのはたらきについて知ろう」の学習で,それぞれ色によって働きの違いのある食品について学びました。「赤」体をつくる「黄」熱や力のもとになる「緑」体の調子を整える,の3つのはたらきごとに今日の給食で使われた食べ物を分類しました。
 子ども達が一番なやんでいたのが「しょうが」です。野菜のなかまなので「緑」なのか,食べると体が温かくなるから「黄」になるのか,子どもたちなりに考える姿がみられました。
画像1
画像2

4年生 書写の学習

画像1
今日の書写ではノートの書き方(横書き)をしました。
見本のノートを見ながら「わかりやすい」ところを自分で見つけ、その後みんなで交流をしていきました。

様々な教科で今日学んだことを生かしていきたいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp