京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:59
総数:462816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

2年生 非行防止教室

画像1画像2
伏見警察署の方に来ていただき,さまざまなお話を聞きました。
お友達との関わり方から,不審者対応,インターネットとの付き合い方など,たくさんのことを学ぶことができました。
真剣なまなざしでお話を聞いていました。

1年 非行防止教室

画像1画像2
今日は非行防止教室がありました。

伏見警察署の方にきていただき,約束やルールを守ることの大切さや不審者からの身の守り方を学びました。

今日学んだことを今後に生かしていけるといいですね。

1年 落ち着いて 丁寧に

画像1画像2
書写の学習では,正しい姿勢と正しい鉛筆の持ち方を意識しながら丁寧に言葉を書きました。

書いた言葉は「つくし」「にじ」「いけ」「うた」です。

最後まで集中して取り組んでいる姿がとても素敵でした。

1年 ルーニー先生と一緒に

画像1画像2
今週は初めての英語の学習がありました。

ALTのルーニー先生と一緒に歌を歌ったり,踊ったりしました。

とても楽しんで活動をしていました。次の英語の学習も楽しみですね。

1年 ひきざん

画像1画像2
算数科ではひきざんの学習をしています。

数図ブロックを使ってのこりはいくつになるのかを友達に説明しています。

最初は一人でできなかった子も友達の説明を聞きながら,頑張っていました。

3年 表とグラフ

画像1
算数で表とグラフを学習しています。
3年生になり,新しく「ぼうグラフ」を学習しました。

今日は,ぼうグラフを自分で書きました。
書く順序に気をつけながら一生懸命書いていました。

重要 お知らせ

7月5日の対応について
画像1

重要 特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置について

 ホームページ右側の配布文書内で「非常措置のお知らせ」をアップしていますので,ご覧ください。

児童には,本日7月4日に配布します。

4年生 社会見学 〜蹴上浄水場〜

画像1
画像2
琵琶湖疎水から水をとって,水道水を作る施設です。
教科書で学習していまいしたが,実際に見てみると,
そのスケールの大きさに驚いた子どもたちでした。
保護者の皆様には,お弁当や持ち物の準備など整えてくださり,ありがとうございました。
子どもたちはとっても楽しそうに過ごしていました。

4年生 社会見学 〜北部クリーンセンター〜

画像1
画像2
楽しみにしていた社会見学に行ってきました!
目的地の1つ目は,北部クリーンセンター。
燃えるごみや資源ごみが集められて処理されます。
職員さんがていねいに解説してくださって施設を見学しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp