![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:49 総数:636083 |
5年社会「米づくりのさかんな地域」
7月22日(金)
資料や地図帳を使って、庄内平野ではなぜ米づくりがさかんなのかについて考えています。 ![]() ![]() 1年生 夏休みに向けて
7月22日(金)
明日からの夏休みに向けて、夏休みの宿題や「夏休みのくらし」などを使って確認しています。夏休みにがんばることも考えました。楽しく元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() しいのみ学級「思い出アルバムを発表しよう」
7月22日(金)
プレゼンテーションソフトを使って作った1学期の思い出を発表し、友達と交流しました。学習や行事など、たくさんがんばったことをふり返りました。 ![]() 3年 迷路づくりに挑戦!
7月22日(金)
算数科『わくわく算数ひろば』では,スタートからゴールまでの道筋について見通しをもって考え,迷路づくりに挑戦しました。 タブレットで迷路を作成してから,クラスのみんなで共有し,友だちの作った迷路にチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 1学期終業式
7月22日(金)
今日はリモートで『1学期終業式』を行いました。子どもたちは,スライドを見ながら校長先生の話を真剣に聞いていました。 保護者の皆様には,毎日の宿題の点検,学習の準備など様々なところでご協力いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 1学期 最終日
7月22日(金)
来週,回復授業を行う学年もありますが,今日が1学期最後の日です。 最近,雨続きだったこともあり,朝のあいさつの声は少し小さめかな? 今日一日,がんばろう! ![]() ![]() 21日(木)今日の給食
7月21日(木)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *さばめし(具) *もやしの煮びたし *みそ汁 今日の給食カレンダーでは、水分のとり方について紹介しました。 あせをかく前やのどがかわいたと感じる前に水分をとることが大切です。特に運動する時には、意しきして水分をとるようにしましょう。水分ほきゅうする時は、水やお茶がおすすめです。 今日の給食でも、牛乳やみそ汁から水分をとることができます。 ![]() 1年生 読み聞かせ
7月21日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。今日は1学期最終の読み聞かせの日でした。 4月からたくさんのお話の世界と出会うことができ、子どもたちも毎回楽しみにしていました。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 6年生と遊びました!![]() ![]() 今日は,楽しみにしていた6年生のお兄さんお姉さんとの交流の日! 6年生は,リレーやおにごっこなど、1年生が楽しめるように、走る速さなどに気を配りながら,今日の日を準備してくれました。 「6年生は走るのが速いなあ。」 「おにごっこ、1回もつかまらなかった!」 ととても楽しかったようです。 3年 静かにもぐもぐ
7月21日(木)
今日の給食中,改めて黙食を心掛けるよう指導しました。子どもたちは,お行儀よく静かに給食を食べていました。 ![]() ![]() |
|