|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:109 総数:641663 | 
| 1学期 おつかれさま!よくがんばりました!
7月22日(金) 雨が降る前でしょうか。午後になってから,湿った空気が通り抜けていきます。 そんな中,授業を終えた子どもたちが下校していきます。 朝には,少し寂しかったあいさつの声も,下校時にはとても元気な声が聞こえます。 今日が一応,1学期最後の日。 「夏休みだ!」 そんな嬉しそうな声も飛び交っています。 ここに来て,コロナの第7波が猛威をふるい,暑さ対策も加わり,子どもたちにもずいぶん負担がかかりました。 それでも,毎日,一生懸命頑張る子どもたちはすごいです。 本当によくがんばりました。 夏休みに入りますが,健康や安全には十分気をつけて過ごしてくださいね! 保護者の皆様にも,ご支援いただき,本当にありがとうございました。    1学期終業式
7月22日(金) 1学期の終業式は、密を避けるためリモートで行いました。 校長先生からは、夏休みに向けての話や、「自律(じりつ)」についての話がありました。    22日(金)1学期給食終了  今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *うずら卵とキャベツのいため煮 *とうふと青菜のスープ 今日で1学期の給食を終了しました。 今日の給食カレンダーでは、「やさいのおなか」クイズを出しました。 何の野菜でしょうか。 <ヒント> ・黄緑色で、丸い形をしています。 ・葉の部分を食べる野菜です。 ・今日の給食に使っています。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは、<キャベツ>でした。 2年生 スピーチ
7月22日(金) 友達のスピーチを聞いて、たくさんの子どもたちが質問していました。  通知票わたし
7月22日(金) 午後の時間,多くのクラスで1学期の通知票を渡しています。 1年生は,小学校で始めての通知票ですね。 一対一で向き合って,緊張しながらも担任の先生のお話を真剣に聞いています。    2年生 夏休みに向けて
7月22日(金) 学習した漢字を復習したり、夏休みのめあてを考えたりしています。   6年算数「自由研究」
7月22日(金) 「算数の自由研究」について学習しました。これまでに学習したことを活用した、模様づくりや、計算式を活用した自由研究などの進め方について学習しました。   大そうじ!   1学期最後の大掃除です。 細かいところまで汚れやゴミを見つけて,履き出しています。 学校中がきれいになりました。 6年生 1学期のふり返り
7月22日(金) ワークシートを使って、1学期の学習や生活についてふり返りました。  5年理科「自由研究」
7月22日(金) 10円玉をきれいにする実験を例に、自由研究の進め方について学習しています。    | 
 | ||||||||||||