![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:147 総数:979572 |
【速報】夏季大会 男子バスケットボール 〜その2〜
後半戦、勢いは止まりません。メンバーを入れ替えたりしながら、控えメンバーにも出場チャンスが到来。あっという間に10点とり、さらに82−12で引き離します。3Pも連続で決まり、第3ピリオド終了で96−14。
常時、京都御池のペースで隙を見せないチームワークです。最終120−22という結果で明日に続きます。どんどん戦いのレベルが上がりますので、気持ちを引き締めて明日の戦いに挑んでください。 ![]() ![]() 【速報】夏季大会 男子バスケットボール 〜その1〜
夏季大会の男子バスケットボール2回戦、京都市体育館で行われました。相手はK中です。
まずは出だし、相手はスピードに翻弄されて、すぐにタイムをとりますが、京都御池の勢いは止まりません。第1ピリオド終わって43ー5で大量リードです。 続いて第2ピリオド、スピードと絶妙なパスまわしで、次々とシュートが決まります。緩まずに、72−12で前半終了です。 ![]() ![]() 夏季大会 卓球部団体戦 〜その2〜![]() ![]() 敗退した男子メンバーも応援席から女子の応援を必死でしていました。 試合はダブルスに勝利したので勝機はあったのですが、残念ながらセットカウントは1−3で敗退となりました。 男女ともチーム一丸となって本当によく頑張りました。9年生の思いはきっと後輩たちに引き継がれていくと思います。 夏季大会 卓球部団体戦 〜その1〜![]() ![]() 試合は相手のペースで進みますが、随所に粘りを見せる場面もあり、いいラリーの応酬もありました。しかし、残念ながら3−0のストレートで敗退となりました。 3年間、卓球を通じて学んだことがたくさんあったと思います。今まで支えてくれた方々へ感謝をして今後の学校生活にいかしていってください。 夏季大会 女子バレーボール部 〜その2〜
2セット目、出だしから一進一退のスタート。5−5から徐々に抜け出し13−7で給水タイム。その後なかなか抜け出せず逆に相手のサーブにサーブレシーブが崩されて、こちらのミスも続き、18−14まで追い上げられイヤなムードが漂います。ふんばれ御池!
ここでやはりエースのMさんの目の覚めるようなスパイクで流れを断ち切ります。その後、Aさんのスパイク、TさんやUさんのサーブで相手を崩し、25−19で勝利しました。 明日の相手は強豪のS中です。チーム一丸となって思い切り全力で挑んでください。 ![]() ![]() 夏季大会 女子バレーボール部 〜その1〜
女子バレーボール部1回戦の相手はA中です。
まずは出だし好調で7−1とリードで相手の作戦タイム。Mさんの強烈なスパイクが炸裂し、相手は手も足も出せません。サーブも走って19−3と大量リードで相手は2回目のタイム。 常時、リズムを保って25−7で1セット目をとりました。いいぞ!いいぞ!御池! ![]() ![]() 夏季大会 ソフトテニス 〜その2〜![]() ![]() 1回戦同様、1試合目のN・Sペアと2試合目のM・Hペアが挑みます。 必死に食らいつきますが、天候も崩れ始め、圧倒的な実力を前になかなか思うように点が取れません。 両ペア3-0で敗れ、京都御池チーム0-2で団体戦敗退です。 京都御池チームとしての戦いは終わったものの、今日の団体戦に出場したペアは、明日西院コートで行われる個人戦全市大会にも出場するので、まだ夏は終わっていません。 全国レベルの相手と戦って得たものを活かして、持てる力を出し切ってほしいです。 最後まで応援よろしくお願いします。 夏季大会 ソフトテニス 〜その1〜
京都市中学校選手権総合体育大会ソフトテニス競技女子団体の部、初戦の相手はK中学です。
団体戦では各校代表3ペアで試合を行い、先に2勝したチームが勝利となります。 まずは1試合目のN・Sペア、2試合目のM・Hペアの試合が同時進行で行われました。 どちらもファイナルまでもつれこみ、N・Sペアが勝利、M・Hペアは惜しくも敗れ、勝負は3戦目に持ち込まれました。 3戦目のY・Mペアは当日急遽決まったペアでしたが、風が強くなる中、なんとか勝ち切り、京都御池チームは2-1で初戦を突破しました。 ![]() ![]() 中京支部生徒会交流会
本日、松原中学校にて中京支部生徒会交流会が行われ、本校の代表として、生徒会長と生徒会副会長が参加しました。
全体の司会やグループ協議の進行など、自ら積極的に参加し発言する姿や休憩時間にも意見交流が行われるなど、2人にとって実りのある交流会になったと思います。この貴重な経験を、次は学校に帰り、全校の活動へと繋げてもらいたいと思います。 ![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() 終業式の冒頭で,部活動等で優秀な成績を収めた生徒の皆さんへの表彰を行いました。それぞれの場所で活躍する生徒たちに校長先生から表彰状が渡されました。 校長先生からのお話では,夏休みを迎えるにあたり,生徒の皆さんが心がけることについてのお話がありました。一つ一つの活動に一生懸命取り組むこと。時間を大切にして,毎日を過ごすこと。多くの活動にチャレンジすること。教室では真剣に校長先生の言葉に耳を傾ける姿が見られました。また,夏の災害についてのお話もありました。昨今台風や洪水による甚大な被害が起こっています。避難場所や避難方法などを普段から知っておくことで,迅速な避難につながります。万が一のために日ごろからの十分な備えが大切になります。さらに校長先生からは,生徒たちの様々な活動の場として,地域のボランティア活動や,京都御池中学校創立20周年記念式典での合唱団の紹介がありました。ぜひ,これらの取組に進んで参加し,成長の場としてほしいと思います。 そして生徒指導部長の先生からは,安全に過ごすために日々の生活で気を付けること,規則正しく生活を過ごすことなど,夏休みを有意義に過ごすためのお話がありました。 また生徒会本部の生徒からはoikeフェスティバルのスローガンやマスコットの発表や,夏休みに向けての心構えについての話がありました。それぞれの話をしっかりと受け止め,より良い夏休みにしてほしいと思います。安全に十分に気を付けながら,充実した夏休みを過ごしてください。 |
|