6年生 大切にしたい風景
小学校で過ごすのも6年目に入りました。思い出に残っている大切にしたい風景を、思い思いに絵に表しています。
【6年】 2022-06-30 18:24 up!
2年図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」
2年生では,図画工作科「ストローでこんにちは(パタパタストロー)」を始めました。ストローと箱を組み合わせて動くおもちゃを作ります。今回は,「箱とストローのしくみ」がどうなっているかを中心に学習しました!
【2年】 2022-06-30 18:21 up!
2年国語科「あったらいいな,こんなもの」
2年生では,国語科「あったらいいな,こんなもの」を続けています。前回,友達からたくさんの質問をもらったことで,より深く自分の「あったいいなと思うもの」をつくることができました。
【2年】 2022-06-30 18:20 up!
2年体育科「てつぼうあそび」
2年生では,体育科「てつぼうあそび」を続けています。
とても得意な子が多く,上手く教え合って技を練習していて素晴らしいです!
【2年】 2022-06-29 17:32 up!
2年国語科「ひらがなの聞き取りテスト」
2年生では,国語科で「ひらがなの聞き取りテスト」を行いました。しっかりと聞き取り,書き写すことができました!
【2年】 2022-06-29 17:32 up!
4年 図工「コロコロガーレ」
今日から「コロコロガーレ」という工作の単元に入りました!単元名を見て,「何かをころがすのかな?」「コロコロするものをつくるのかな?」などみんなワクワクしながら想像していました。
ビー玉をころがすめいろやコースをつくります。今日は,どんなコースにするのか,どんなコースができるのかをビー玉をころがして遊びながら考えました!
【4年】 2022-06-28 18:58 up!
1年生 国語「おおきな かぶ」
国語「おおきな かぶ」では,音読劇に向けて練習をしています。
役割決めから練習まで,自分たちで考えて進めています。
教科書にないセリフなども考えていて,楽しい音読劇になりそうです。
【1年】 2022-06-28 18:52 up!
1年生 算数「ひきざん(1)」 3
今日は,「ちがいは いくつ」という学習をしました。
これまでに,引き算では「残り」「部分」「違い」など,いろいろなことが求められることを知りました。
これから文章問題にも挑戦して,どんどん引き算に慣れていってほしいと思います。
【1年】 2022-06-28 18:51 up!
5年生 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」
今日はドレミの歌を自分たちの好きな言葉に当てはめて歌ってみました。ドレミをハニホヘトイロハに直して考えて,そこから思いつく言葉を考えていました。子ども達は音楽と言葉を合わせるのが難しかったようですが,実際に歌ってみるとちゃんと歌になっていてとても面白かったです。また,お家でも聞いてあげてください。
【5年】 2022-06-28 18:41 up!
1年生 音楽「みの まわりの おとに みみを すまそう」
音楽では,耳を澄まして学校の中で聞こえる音を探す活動をしています。
静かにして聞いてみると,風の音・鳥の鳴き声・拍手の音など,様々な音が聞こえてきます。
同じ音を聞いても,人によって聞こえ方が違うのでおもしろいです。
【1年】 2022-06-28 18:39 up!