京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:109
総数:597909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

新型コロナウイルスに関する状況【7月19日】

7月19日(火)
 
 新型コロナウイルスの新規感染者が,全国的に急増しています。急な感染拡大が第7波の特徴と言われ,3連休明けの本日,本校でも新型コロナウイルスの新規感染報告が複数ありました。

 新規感染や体調不良者の広がりが見られるクラスについては,感染拡大防止のため,明日より学級閉鎖する旨を学校から個別に連絡しております。
 なお,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童以外は,兄弟姉妹のみなさんも含め,明日からも通常通り登校していただいて差し支えありません。
 
 保護者の皆様におかれては,ご心配をおかけして申し訳ありません。ご家庭でも,今一度,感染防止のためのお取組を確認していただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,感染拡大防止へのご協力を賜りますようお願いいたします。

19日(火)今日の給食

7月19日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*五目どうふ
*ほうれん草ともやしのいためナムル

今日の給食カレンダーでは、「五目どうふ」の作り方について紹介しました。
1.干しいたけを水につけてもどす。
2.しいたけ・玉ねぎはせん切りにする。
3.小松菜は水洗いした後、さっとゆで、水にさらしてよくしぼり、2cmくらいに切る。
4.しょうがはみじん切り、とうふはさいの目切りにする。
5.フライパンを温め、油を入れてなじませ、ぶた肉をいため、4.のしょうがをくわえてさらにいためる。
6.ぶた肉の色がかわれば、玉ねぎ・しいたけの順にくわえていため、水としいたけのもどし汁をくわえて煮る。
7.6.がやわらかくなったら、さとう・塩・しょうゆで調味し、小松菜をくわえ、さらに4.のとうふをくわえて煮る。
8.最後に水でといたかたくり粉をくわえて仕上げる。
画像1

大雨の1日でした

7月19日(火)

三連休明け,昨夜から雨が降り続き,明け方には「大雨警報」が発令されました。その後も雨は降り続き,昼前には記録的短時間大雨情報が発表されたり,避難所開設要請があったり慌ただしい1日となりました。

運動場を激しく打ち付ける大雨に,子どもたちも思わず出てきて息を飲みます。
こんな激しい雨は久しぶり…いや,初めてという子もいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「あめのひ たんけんたい」

画像1
画像2
画像3
7月19日(火)

「運動場に川ができてる。」
「虫がかくれていたよ。」
「砂場の水たまりがすごい!」
「歩くとパチャパチャいうね。」
「運動場の土が、ふにゃふにゃだ。」
 雨降りの時の運動場は,晴れた日とは違うところがいっぱいでワクワク!
 目・耳など、体全体を使って探検を楽しみました。また、探検したいね!
 

2年 小玉スイカができてきました

画像1
7月19日(火)

 2年生では、5月から自分たちの植木鉢と2年生の畑とで様々な夏野菜を育てていますが、畑で育てている小玉スイカが少しずつ実ってきました。
 子ども達もとても楽しみにしていたので、「いつ、採れるかな。」と期待を膨らませている様子です。

 1学期中の収穫は難しいですが、2学期には、できた小玉スイカをみんなで見られたらと思います。

十分気をつけて登校してください

京都市に大雨警報が発令されています。
雨足が強まることも想定されますので,車などにも十分気をつけて登校ください。

1年生 生活科「なつだとびだそう」

7月15日(金)
 
 今日は生活科の「なつにとびだそう」で水や砂で遊びました。しゃぼん玉を楽しむ子,マヨネーズなどの入れ物などで水鉄砲をして遊ぶ子。砂を一生懸命掘ったり山を作ったりする子。
 思い思いの遊びで,力一杯活動していました。
画像1
画像2

しいのみ学級「こころひとつの日」

7月15日(金)

 今月の「こころひとつの日」では、インターネット・ゲームの使い方について考えました。インターネットやゲームをする時間を決める意味について学習しました。
画像1

15日(金)今日の給食

7月15日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*いわしのしょうが煮
*だいこん葉のごまいため
*キャベツのすまし汁

今日の給食カレンダーでは、「いわし(鰯)」について紹介しました。
いわしは他の魚とくらべてすぐに弱ってしまうので、魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。
いわしにふくまれる栄養素は、
・カルシウム・ビタミンD…骨や歯をつくる
・DHA…脳のはたらきをよくする
・EPA…血液をさらさらにする
などです。
画像1

14日(木)今日の給食

7月14日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*肉じゃが(ピリカラみそ味)
*小松菜と切干大根の煮びたし

今日の給食カレンダーでは、食べ物にちなんだ英語クイズを出しました。
「potato」とは、日本語で何のことでしょう。
1.ぶた肉
2.じゃがいも
3.玉ねぎ
今日の「肉じゃが(ピリカラ味)」に使っています。
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
答えは、<じゃがいも>でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/19 個人懇談会(希望制)
7/20 食育4−2
7/22 1学期終業式
7/25 夏休み〜8月24日まで
1年・6年3組授業回復日 サマースクール 図書館開館日9:30〜11:00/13:30〜15:00
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp