![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448418 |
5年 家庭科 調理実習3![]() ![]() ![]() しっかりゆでた野菜に,細かく分量を量って作ったドレッシングをかけて,そのハーモニーを楽しんでいました。 5年 社会科「くらしを支える食料生産」![]() 国語科〜私たちにできること〜
国語科の学習では,提案文を書く学習をしています。
身近な資源・環境の問題で自分たちが取り組めそうなテーマを班で考えました。今日は,提案する資料集めをしました。 「家でどのくらいの食品を捨てているのかformsでアンケートをつくって答えてもらおう」 「日本のCO2の排出量を調べて,現状を把握しよう」 と,GIGA端末も活用しながら学習をすすめていました。 ![]() ![]() 体育科〜水泳運動〜
水泳の学習がはじまっています。天候に恵まれ「気持ちいい〜」と楽しんで学習している子どもたちです。
ひとりひとりが,めあてをもって頑張っています。 感染予防に気を付けながら,一生懸命ジェスチャーで友だちにアドバイスをしている姿がすてきです!! ![]() ![]() さくら学級【安全指導】![]() 4年 理科「とじこめた空気や水」![]() ![]() ![]() 実際に袋に空気を入れて遊んでみることで, その手ごたえを確かめたり,とじこめた空気や水に力を加えると どうなるかを実験しました。その結果・・・ 「とじこめた空気はおしちぢめられる。」 「とじこめた水はおしちぢめられない。」ことを学びました。 4年 理科「星の明るさや色」
有名な七夕のお話を聞いたり,星や星座について知ったりしました。
星座早見の使い方も覚えたので,明日からの宿泊学習での星空観察で 今日の学びを活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 七三タイム![]() ![]() ![]() 全校に発表する「七三タイム」を行っています。 他の学年の取組や感想を聞いて,「大切にしなければいけないこと」 について考え,生活に生かしてほしいと思います。 部活動開始2![]() ![]() 部活動開講式 部活開始![]() ![]() ![]() これから1年間の心構えを聞き,各部から活動内容を聞きました。 そして,24日(金)から部活動開始。 まずは,バスケ部・タグラグビー部・百人一首部・陸上部です。 (写真は,百人一首部とバスケ部です。) みんな楽しそうに活動をしていました。 これから1年間がんばってほしいと思います。 |
|