京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:119
総数:741964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

体育祭(11)玉入れ

午後の最初の競技は,「玉入れ」です。3年,1年,2年の順に学年ごとに行ないました。どの団も思いのほか,玉がたくさん入り,かぞえる時もドキドキでしたね。
画像1
画像2
画像3

体育祭(10)応援合戦

午後の部のスタートは,「応援合戦」です。各団,団長さんを中心に,3年生がリーダーシップをとって,応援合戦をくり広げました。最後には,各団順番に,お互いの応援を披露し合って,午後からの競技に向け,更に士気が高まりました!
画像1
画像2
画像3

体育祭(9)部活動対抗リレー・男子の部

 女子の部に続いて,男子の部。迫力満点です!
画像1
画像2
画像3

体育祭(8)部活動対抗リレー・女子の部

午前の部の最終種目は,「部活動対抗リレー」です。各部,部のプライドをかけ,走り抜きます!女子の部には,なぜか見慣れないチームも参戦…。
画像1
画像2
画像3

体育祭(7)1年学年種目「大なわ跳び」

1年生の学年種目,「大なわ跳び」です。クラス全員が,心をひとつにして挑みます。またその大なわを回す人もかなりの重労働です。たとえ失敗した人がいても,せめるのではなく励まし合う,そんなみなさんの素晴らしさを改めて感じさせてもらえました。
画像1
画像2
画像3

体育祭(6)100m走

再び,個人種目の100m走です。100mを全力で走りきる姿に,スタンドのみなさんも大きな拍手で応援しています!
画像1
画像2
画像3

体育祭(5)2年学年種目「綱引き」

本日最初の団体種目は,2年生の「綱引き」です。並び方・持ち方・引き方など奥が深く,クラスで作戦を練って挑みます。力と力のぶつかり合いに,応援にも熱がこもります!「
画像1
画像2
画像3

体育祭(4)アラカルト走

3番目の種目は,「アラカルト走」。足をくくってスタートし,ジャンプで進みます。その後,ネットをくぐり,スプーンにピンポン玉をのせて走り,最後は縄跳びでゴール!ただ足の速さだけでは勝敗が決まらない,大逆転も有りの種目です。
画像1
画像2
画像3

体育祭(3)50mハードル走

2種目は,50mハードル走です。かろやかな人,ダイナミックな人,様々です…!
画像1
画像2
画像3

体育祭(3)50m走 女子・男子

 最初の種目は「50m走」です。走る人も,応援している人も全力です!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 夏季休業前懇談(5)
7/20 1学期終業式
7/21 夏季休業開始(〜8月23日)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp