京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:109
総数:599968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年生 修学旅行7北淡震災記念公園1

画像1
北淡震災記念公園に到着しました。ここでは阪神淡路大震災について学びます。

6年生 修学旅行6明石SA

画像1画像2
明石SAに到着です。トイレ休憩をしてクラス写真を撮ります。
曇り空ですが,雨は降っていません。暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温です。

6年生 修学旅行5明石海峡大橋

画像1画像2画像3
本州とお別れです。明石海峡大橋を通ります。「世界一長いつり橋!」事前学習が生きています。

6年生 修学旅行4バス出発2

画像1画像2画像3
バスに乗車していよいよ出発です!

6年生 修学旅行3バス出発

画像1画像2
出発式を終えてバス乗り場に向かいます。

6年生 修学旅行2出発式

画像1画像2
出発式です。楽しい旅行になるように,また良い学びになるように,マナーや約束を守ることについて代表からお話がありました。

6年生 修学旅行1

画像1画像2
続々,集合しています。忘れ物はないかな?

15日(水)今日の給食

6月15日(水)

今日の献立は,
*黒糖コッペパン
*牛乳
*ソーセージと野菜のいためナムル
*とうふと青菜のスープ

今日の給食カレンダーでは夏においしい「きゅうり」について紹介しました。
・ウリ科の野菜です。
・水分が多く,体温を下げるはたらきがあります。
・体の調子を整える緑の食べ物です。
・サラダやスープ,いためものなどいろいろな料理に合います。
今日の「ソーセージと野菜のいためナムル」に使っています。
画像1

6年家庭科「環境標語にチャレンジ」

6月15日(水)

 これまでに家庭科で学んだ環境への配慮や工夫を伝える環境標語づくりに取り組んでいます。
画像1

6年道徳「集団の中での役割」

6月15日(水)

 「25人でつないだ金メダル」という話を読んで,集団の中での役割について考えています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/18 海の日
7/19 個人懇談会(希望制)
7/20 食育4−2
7/22 1学期終業式
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp