![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636118 |
13日(水)今日の給食
7月13日(水)
今日の献立は、 *黒糖コッペパン *牛乳 *牛肉のトマト煮こみ *野菜の洋風煮 今日の給食カレンダーでは、「ズッキーニ」について紹介しました。 ・見た目はきゅうりとよくにていますが、かぼちゃのなかまです。 ・ビタミンCやカリウムを多くふくみ、暑さでつかれた体の調子を整えます。 「牛肉のトマト煮こみ」は、牛肉と、夏においしいズッキーニやトマトをじっくり煮こんで作りました。バジルのさわやかな香りを味わって食べてほしいと思います。 ![]() 3年体育「水泳運動」
7月13日(水)
今日の1・2時間目は3年生が水泳学習を行いました。けのびやばた足、クロールなどの練習をしました。 ![]() ![]() しいのみ学級 読み聞かせ
7月13日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。お話の続きを考えながら、読み聞かせを楽しみました。 いつもありがとうございます。 ![]() 2年生 読み聞かせ
7月13日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。紙芝居や絵本などのお話を読み聞かせしてくださるのを楽しみにしています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 12日(火)今日の給食
7月12日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *はものこはくあげ *伏見とうがらしのおかか煮 *かぼちゃのみそ汁 今日の給食カレンダーでは、「はも」と「伏見とうがらし」について紹介しました。 <はも> 祇園祭にかかせないのが、はもを使った料理です。はもは、「梅雨の水を飲んで味がよくなる」といわれています。ちょうど祇園祭のころに旬をむかえるので、祇園祭は「はも祭」ともいわれています。今日の給食では、「こはくあげ」にしました。 <伏見(ふしみ)とうがらし> 京野菜の一つです。京都の伏見地区で昔から作られてきた「甘長(あまなが)とうがらし」のことで、京都府内で育てられているものだけを「伏見とうがらし」とよびます。細長い形と、から味が少ないのが特ちょうです。今日の給食では、「おかか煮」にしました。 ![]() 6年体育「水泳運動」
7月12日(火)
今日の1・2時間目は6年生が水泳学習を行いました。今できる泳ぎ方で長い距離を泳ぐことに挑戦したり、少しがんばればできそうな泳ぎ方に挑戦したりしました。最後に泳力検定も行いました。 ![]() 2年 かさ
7月12日(火)
算数科では、「かさ」という新しい学習が始まりました。「かさってなんのことだっけ?」と、初めはかさは水などの量を指す言葉であることをみんなで確かめました。 そして、細いペットボトル5本分の水が入るバケツと、太いペットボトル4本分の水が入るバケツとでは、どちらの方がどれだけ多く入るかを考えました。 子ども達は、たくさんの意見を出し合う中で、「もっとはっきりした数が分からないと、どちらがどれだけ多いかが分からない。」という考えにまとまりました。振り返りでは、これからのかさの学習で、もっと知りたいことにあふれている様子でした。 ![]() 2年 あったらいいな こんなもの![]() ![]() 国語科「あったらいいな こんなもの」の学習では、あったらいいなと思うものについて考え、『あったらいいなと思うわけ』や『とくちょう』、『そのどうぐでできること』について、相手に伝わるように紹介します。 今日は、考えた道具をグループで紹介し合いました。子ども達は、紹介するどの道具について興味津々で、もっと知りたいと思うことを質問をしたり、発表を聞いて感じたことを伝えたりしていました。 7月朝会
7月11日(月)
7月の朝会も密を避けるためリモートで行いました。 校長先生からは「『自分の得意技』をもつ」ということについての話がありました。自分のよいところ、自分ががんばっていること、長所、すきなことや趣味など、自分の「得意技=ストロングポイント(強み)」を考えたり、ストロングポイントを心の支えにすることが、自分の成長にもつながることについて知ったりしました。校長先生のストロングポイントを見て、びっくりしている子どもたちがたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 11日(月)今日の給食
7月11日(月)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *チキンカレー *ひじきのソテー 朝ごはんを食べると体に元気スイッチが入ります。 スイッチ1 体温が上がって元気に動ける。 スイッチ2 脳のエネルギーになり、集中力が高まる。 スイッチ3 おなかの調子がよくなる。 「ひじきのソテー」は、ミックスビーンズを使っています。大豆・えだ豆・手ぼう豆・金時豆のいろどりも楽しみながら食べてほしいと思います。 ![]() |
|