京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:49
総数:656972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

1年 タブレットを使って

画像1
今日はタブレットを使って、お絵かきにチャレンジ。

様々な機能を知り、子どもたちもうれしそうにお絵かきしていました。

仲よし学級 「掲示物は季節のものを」

画像1
梅雨の雨空や七夕の天の川をイメージした掲示物を、子どもたちと作成し、掲示しています。

廊下や教室が華やかに彩られます。

今日は、子どもたちの「にじ」の作品を掲示しました。

梅雨明けにふさわしい、カラフルな掲示物が目を楽しませてくれます。

読み聞かせ

 毎週水曜日に,図書ボランティアの方々による朝の読み聞かせをしていただいています。昨日も2年生に向けて読み聞かせをしていただきました。
画像1

仲よし学級 作文を書こう

画像1
「ひっつく『は』『へ』『を』」の学習を生かして、作文を書きました。
思い思いに文を書いたり絵をかいたりして、楽しみました。

7月6日(水)クラブ4回目 実施しました

画像1
曇り空が急に明るくなり、夏の日差しが戻る中、元気に第4回目のクラブ活動に取り組みました。元気にボールを追いかけたり、黙々と作品づくりに取り組んだりする子どもたちの姿が見られました。

今日の給食

 今日の給食の献立は

*バターうずまきパン
*牛乳
*大豆と鶏肉のトマト煮
*野菜のホットマリネ

「大豆と鶏肉のトマト煮」は,大豆や鶏肉・野菜をトマトとじっくり煮込んだ料理です。
画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*とりそぼろ丼の具
*七夕そうめん
*かぼちゃの煮つけ

今日は,七夕の行事献立のなごみ献立です。

「七夕そうめん」は,天の川に見立てた「そうめん」と星に見立てた「オクラ」を入れて作りました。

画像1

仲よし 道徳「だいじなからだ」

画像1
今月のともだちの日のテーマは、「命の大切さ」です。

絵本の読み聞かせをしたあと、その内容をもとにして、子どもたちと「命」について話し合いました。
「一人に一つしかない命だから、大切。」
「自分の命も、みんなの命も大切にしたい。」
などなど、心温まる発言がたくさん出ました。

4年体育科「水泳学習の様子」

雨が降っていましたが、気温・水温は適温だったため水泳学習を実施しました。

今度の検定に向けて、自分のめあてをもって練習していました。
画像1

仲よし「水泳学習を楽しみました」

画像1
プールが気持ちのいい夏日。

温かいプールで存分に水泳学習を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 個人懇談会
7/22 給食終了
1学期終業式
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp