京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:163
総数:1023911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

生徒会活動をもう一つ

今週、図書委員会では「戦争関連図書の紹介」を行っています。各クラスの図書委員が、教室で本を紹介し、次のクラスに回していきます。世界ではウクライナ問題が解決されずに今も続いています。「戦争は絶対いけない!」「私たちに何かできないか!」、図書委員会と生徒会本部の思いが詰まった取組です。
画像1

昼の生徒会活動【7月8日】

今日は、お昼の活動を紹介します。昼食時に、各教室で「GAWA-TV」が放映されました。放送部の司会の元、各学年集会の様子を視聴しました。先輩や後輩の学年の様子から、その温かさが伝わってきました。昼休みには、体育委員会主催で、「GAWA-ギネス」が開催されています。有志で集まった仲間で、バレーボールを何回続けることができるか!今年は、春から生徒会が活発です。
画像1
画像2

前期人権学習(2)【7月7日】

生徒たちは、昨日に続き人権学習を行いました。今日は意見交流の場面が多くあり、友だちの考えを聞くことができました。1・2組では「幸福とは」をテーマに、たくさんの意見を出すことができました。2日にわたる人権学習で、明日少し成長した自分でいて下さいね。
画像1
画像2

PTA「ガーデニング教室」

 本日7日(木)午前10時30分から,本校ポルテにおいてPTA教養委員会主催の「ガーデニング教室」が開催されました。18名ほどの方々のご参加があり,にぎやかに楽しく取り組まれていました。今年は夏季用の様々な植物を使った鉢植えの作品となりました。それぞれ素晴らしい作品が出来上がっていました。
画像1

家庭教育学級「桂川懇談会」

 本日6日(水)午後6時30分から「桂川懇談会」を開催し,京都市教育委員会生徒指導課指導主事の方から,「親としての子どもとのかかわり方〜問題行動の現状をふまえて〜」というテーマでご講演をいただきました。現在の中学生の問題行動の現状から見えてくる問題点,そして親としてどのようにして子どもたちに「自己有用感」を与えられるかというお話を聞き,自分を振り返る良い機会となりました。保護者の方々を中心に,およそ20名の参加をいただき,大変な盛会となりました。ありがとうございました。
画像1

前期人権学習(1)【7月6日】

 本日は人権学習1日目です。1年生は「ちがいのちがい」、2年生は「ヘイトクライム」、3年生は「全国水平社宣言」を教材として学習をしました。人権を尊重することは、皆が仲良く生きていく基本だと思います。明日からの生活にぜひ生かして下さい。
画像1
画像2

2年学習確認プログラム【7月5日】

 本日は、2年生の学習確認プログラムです。午前中に国・英・社・理を、午後からは数のテストに取り組んでいます。みんな真剣に受験しています。年3回の実施を予定していますので、今日の結果を踏まえて次回の10月に備えてください。今日はお疲れ様でした。
画像1

夏季大会部活動放送

 昨日4日(月)より4日間の日程で「夏季大会部活動放送」が行われています。昼食時間帯に放送室から,各部代表者が夏季大会に向けての決意・意気込みを表明してくれています。3年生中心に一致団結して,最後まであきらめず頑張ってください!
画像1画像2画像3

PTA美化活動

 本日4日(月)午前9時から学年委員会主催の「美化活動」が行われました。およそ20名ほどの方々にお越しいただき,玄関や1階廊下や窓ガラスの美化活動に汗を流していただきました。1時間ほどの作業で本当に美しくなりました。ありがとうございました。今後も,行事やPTA・地域行事とお手伝いをいただくことになりますが,なにとぞよろしくお願いいたします。
画像1

通信陸上競技大会京都府大会

 2日(土)・3日(日)の2日間にわたり,丹波自然運動公園において,第68回全日本中学校通信陸上競技大会京都府大会が行われました。ただ,2日目の競技は豪雨のため順延となりました。本校生徒は,3年男子800mで優勝という立派な成績を収めてくれました。また同時に,標準記録を突破し全国大会出場も決めてくれました。本当におめでとうございます。先月の市内大会に続き,よく頑張ってくれました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 三者懇談4
学校安全の日
7/18 海の日
7/19 三者懇談5
1年学年集会(4限)
7/20 1学期終業式(2限)
3年学年集会(1限)
2年学年集会(3限)
支部生徒会交流会オンライン(午後)
7/21 夏季休業開始(8月23日まで)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp