京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:126
総数:730966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

春季大会(ラグビー部)

 5月14日(土)、宝ヶ池球技場にてラグビー準々決勝が行われました。心配していた雨もなく、午前10時に試合開始です。
 前半中盤、8番からパスを受けた12番が抜け出しますが、相手DFに阻まれ得点ならず。相手ペースを崩せないまま、前半0対43で折り返します。後半中盤、相手のミスから6番が抜け出し、得点しました。しかし反撃及ばず、5対68でゲームセット。今回の試合から、学んだことをバネに、ますます大きく成長していってください。

画像1
画像2
画像3

3年生学習確認プログラム

 5月13日、3年生の学習確認プログラムが実施されました。1日目の今日は、国語・社会・数学です。どのクラスも、ねばり強く取り組んでいる姿が見られました。
 週明けの2日目は、理科と英語です。これまでの学習をふり返っておきましょう。

画像1
画像2

ふり返りテスト

 5月11日(水)5,6限に、ふり返りテストが実施されました。1年生と3年生は3教科、2年生は4教科のテストが行われました。教科によって、前年度の学習内容を含むものもあり、皆一生懸命取り組んでいました。
 今回のテストで、自分の弱点が見つかったらチャンスです。今後の学習に役立てていってください。
画像1
画像2
画像3

柔道部(春季大会 その2)

 8日(日)の団体戦では、それぞれが体当たりで戦い抜きました。最後まであきらめず、全力でぶつかっていく姿は圧巻。惜しくも敗退しましたが、次につながる良い試合だったと思います。今回学んだことをいかして、どんどん強くなってください。
画像1
画像2

柔道部(春季大会)

 5月7日(土)8日(日)、武道センターで春季大会が行われました。コロナ禍で試合中止が続いた柔道では、今回が初めての試合出場の選手もいました。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部(春季大会 その2)

 後半序盤、音羽のトライで21対14のチャンス。その後、相手のトライで点差が縮まります。そして終盤、ねばりで守り切り、残りわずかのところでボールを蹴り出し試合終了の合図。勝利の歓声が上がりました。
 ラグビー部、ベスト8進出です。本当におめでとう。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部(春季大会)

 5月7日(土)、吉祥院グランドにてベスト4をかけた試合が行われました。勝利への強い思いを胸に、試合に挑む選手たちです。前半中盤7対7、その後チャンスをつかみ14対14の同点で前半が終了しました。
画像1
画像2
画像3

(掲載)小中一貫構想図

 令和4年度音羽中ブロック小中一貫構想図を掲載いたしました。

   令和4年度音羽中ブロック小中一貫構想図
  

(掲載)令和4年度 学校いじめの防止基本方針

 令和4年度学校いじめの防止基本方針を掲載いたしました。

   令和4年度学校いじめの防止基本方針

ソフトボール部(春季大会決勝戦 その2)

 試合終盤、普段の練習で培われた自信あるプレーで一気に点差を引き離し、10対5のコールド勝ちで試合終了。見事、春季大会優勝の栄冠に輝きました。
 ソフトボール部の皆さん、優勝おめでとう!!保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 三者懇談会
7/14 三者懇談会
7/15 三者懇談会
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp