京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:86
総数:344033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

部活動開始!3

画像1
画像2
上はタグラグビー部,下はバレー部です。部活動とは競技の技術をだけを教えるためのものではありません。技術向上を目指す活動を通して,礼儀やチームワークの大切さを身に付けて欲しいと思います。

部活動開始!2

画像1
画像2
今後はチームメイトになる仲間との初顔合せです。上は今年度から新しくできたバスケットボール部です。下はテニス部です。最後まで元気よく,そして怪我無く活動しましょう。

部活動開始!

画像1
本日,部活動開講式が行われました。全体の式の後は各部活動に分かれて,今後の活動について説明を受けました。

1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」

画像1
画像2
生活「さかせたいな わたしの はな」では,『あさがお』の種の観察をしました。
虫眼鏡を使ってよく観察して絵を描き,気づいたことを言葉でまとめました。
「つるつるしてます。」「ちゃいろいところがあります。」など,詳しく書くことができていて,とても素晴らしいです。

5年生 算数「体積」

画像1
画像2
算数の体積の学習で,実際に教室やプールの体積や容積を測って計算してみました。
プールは1立方メートルの立方体が300個分だと分かり,「めっちゃ入る!」「大きい!」と子ども達は興味津々で調べていました。
体積や容積を求める公式が使えるようになってきたのでお家でも色々なものを測ってみてほしいです。

2年国語科「春がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
 4月28日(木)は,参観・懇談会ありがとうございました。2年国語科「春がいっぱい」で,春を感じる言葉を一つ選び,春カードを書きました。ひとりひとり感じ方が違うカードができました。

2年音楽科「鍵盤ハーモニカ〜かっこう・かえるのがっしょう〜」

 2年生では,音楽科で鍵盤ハーモニカの「かっこう」と「かえるのがっしょう」の曲を練習をしています。「かっこう」は,とても上達してきました。「かえるのがっしょう」は,「おいかけっこ」ができるように練習しています。5月中頃にテストをする予定です。おうちでもお声かけお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 退所式

画像1画像2画像3
二日間の山の家宿泊学習も終わりを迎えました。
職員の方に褒めていただいた「挨拶」「返事」「しっかりと話を聞くこと」を最後まできちんとすることができました。
最後には職員の方々と山の家に手を振り,お別れしました。
二日間の「絆を深めよう」というめあてを達成できたのではないかと思います!

1年生 算数「かずと すうじ」 3

画像1
画像2
今日は『かずくらべ』をして楽しみました。
合図に合わせてカードを出し数が大きいほうが勝ち,というゲームです。
2つの数字の大小比較の練習にもなるので,おうちでもやってみてください。

1年生 図工「ひもひも ねんど」

画像1
画像2
画像3
図工では,初めて粘土を使いました。
力を込めて練ったり,細く伸ばしたりしながら楽しく作品を作りました。
子ども達の発想はとても素晴らしく,良い作品がたくさん出来上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp