京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:59
総数:238728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

3年 水泳学習 水慣れ その2

画像1
画像2
画像3
今年初めての水泳学習。

みんな朝からワクワク楽しみにしていました。

いざ,プールへ移動して,タオルやサンダルをていねいに置いて

準備の仕方を確認しました。

シャワーの勢いも,うれしくてたまらない様子でした。

3年 水泳学習 水慣れ その1

画像1
画像2
画像3
今日は,今年初めての水泳学習です。

今日は低水位のプールで水慣れをしました。

みんな,走ったり,わにのポーズで歩いたりしました。

みんな楽しく活動していました。

What do you want to watch?(6年)

 今日の外国語の学習では,スポーツの言い方をALTから教わり,ポインティングゲームをしました。スポーツを英語で発音しながら色々なスポーツが載っている写真を指で押さえました。次の時間は,見たいスポーツを訪ね合います。
画像1
画像2
画像3

たてわり結成集会

そうじ時間や休み時間,クラブ活動や部活動,集団登校や朝会での態度など,いろいろな場面で下の学年をまとめていこうとする6年生。

今日からいよいよたてわりグループが復活し,“優しく・楽しく・ていねいに”をモットーとする6年生がリーダーとなり,活動がスタートしました。

今日はグループのめあてなどを決めましたが,みんなの意見に対して気もちよく反応し,まとめていこうとする姿がとてもすばらしかったです。

これからの活動がとっても楽しみになった時間でした。
画像1
画像2

3年 体育 エンドボール

画像1
画像2
体育ではエンドボールをしています。

パスを上手につないで,ゴール役の人になんとかパスをしようと

がんばって,チームで協力していました。

今回は,準備や片づけの仕方,ルールについてみんなで確認しました。

次回から,どんどん試合をしていくのが,今から楽しみな3年生です。

3年 国語 感想を伝え合おう

画像1
今日の国語は,「まいごのかぎ」というお話を読んで,
自分が「すきなところ」や「おもしろかったところ」を
感想文に書きました。

書いた後は,グループで感想を伝え合いました。

どうして好きなのか,おもしろかったのか,理由も一緒に書くことで
自分の考えを詳しく友だちに伝えることができました。

三つの組み立てに気を付けて書こう(6年)

 書写の学習では,「湖」という字を書きました。三つの組み立てに気を付けながら「とめ」「はね」「はらい」を意識して,ていねいに字を書きました。
 書いた字を何度も見返し,修正したい所を考えながら字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

考えたことを伝え合おう(6年)

 外国語「Welcome to japan」の学習では,日本の行事を友達やALTに紹介しました。発表する人は,ゆっくり,はっきりと英語で話し,より分かりやすく伝えるためにジェスチャーを使いながら紹介し合っていました。聞いている人も笑顔で話を聞いたり,うなづいたりして友達の発表をしっかりと聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学 その4

画像1
画像2
画像3
いよいよ京都タワーです。

みんなエレベーターの中からワクワクしています。

双眼鏡で詳しく見ている人も夢中になっています。

伏見稲荷神社や平安神宮,いろいろ見つけたね。

3年 社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
駅の上からは,バスロータリーもばっちり見えました。

次はいよいよ京都タワー

みんなも少し疲れてきたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp