京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:71
総数:238767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

5年花背山の家7 館内パズルラリー

画像1
画像2
全てがスムーズで時間があったので、

グループで館内パズルラリーに挑戦しました。

合言葉は「協力プレイ」

5年花背山の家6 所内探索

画像1
画像2
画像3
山の中は学校では見ることができない動物、植物、小さな生き物がたくさん。

気持ちがいいです。

5年花背山の家5 入所式

画像1
画像2
花背山の家の先生の話を聞いて、
マナーを守って楽しく過ごそうと心に誓う5年生です。

5年花背山の家4 予定通りの時刻に到着しました

画像1
画像2
元気に到着です。

鹿さんもお出迎えてくれました。

5年花背山の家3 山の中に入ってきました

画像1
画像2
山の中に入って来ました。

わくわくが増してきました。

5年花背山の家2 バス出発

画像1
バスに乗車して出発しました。

みんな元気です。

お見送りありがとうございました。

5年花背山の家1 出発式

画像1画像2
台風4号の影響もなく、今日はよいお天気になりました。

8時30分出発式を中庭で行いました。

さすが5年生です。
出発式でも助け合う姿を見せてくれました。

6年生にも見送られて元気いっぱい出発しました。


4年生 体育科の時間

 連日暑い日が続いています。水泳学習日和です。今日は泳ぎの練習をしました。4年生の目標はクロールができること。たくさん練習して泳げるようになりたいね。
画像1
画像2
画像3

3年 リコーダーでいい音色

画像1
画像2
画像3
音楽では,リコーダーを使って学習をしています。

初めて,リコーダーで音を出すとき,みんなどんな音が出るか
どきどきしながら,そっと吹いていました。

すてきな音が響くと,
みんな自然と笑顔になっていました。
みんな夢中で練習をしていました。

3年 理科 ゴムの力

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,ゴムの力を使うとものがどのように動くかを調べています。

今週は,実験でつかうゴムで動く車を作りました。

みんな説明書を見て,お互いに助け合いながら
車を組み立てていました。

完成した後は,みんなで体育館で車を走らせてみました。
ゴムの力ってすごいなぁとみんな驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp