京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:79
総数:741327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

本日,令和4年度「体育祭」を挙行いたします。

いつもありがとうございます。

 本日6月8日(水),晴天にも恵まれ,1日延期となりました令和4年度「体育祭」を挙行いたします。生徒のみなさんは,通常と同じく8時20分までに登校して下さい。お茶やタオルも忘れず持参しましょう。尚,すでにお知らせしております通り,感染症対策のため,参観については3年生保護者様のみとさせていただいております。ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。体育祭の様子は,順次ホームページでもお伝えして参ります。
画像1

体育祭前日。予行練習・前日準備を行ないました。

いつもありがとうございます。

 今日6月7日(火),本来は「体育祭」本番の予定でしたが,昨日の天候不順・グラウンド状況により,明日に延期となりました。そして今日,全校での「予行練習」と,午後からは「前日準備」を行ないました。今回は3年生保護者のみではありますが,参観していただくのも,丸一日使って行なうのも,3年ぶりとなる「体育祭」です。まだまだ通常通りとはいきませんが,今できる精いっぱいの頑張りで,みんなの心をひとつに,体育祭を成功させましょう!

画像1
画像2
画像3

校内公開授業(2年生・美術科)

いつもありがとうございます。
今日6月6日(月),2年生の美術科でも「校内公開授業」がありました。

 「飲み物を入れる,自分だけの器をデザインしよう」という課題の中で,本時は各自がデザインしたオリジナルの作品のアイデアを,実際の作品制作に取り掛かる前に,「中間発表会」としてお互いの意見を聞き合いました。ひとりで黙々と制作するだけではなく,「オリジナル」に他者の意見を融合させた作品が,どんな風に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2

校内公開授業(1年生・国語科)

いつもありがとうございます。
今日6月6日(月),1年生の国語科で「校内公開授業」がありました。

 今日のめあては「段落のまとまりに着目し,内容をとらえる」でしたが,導入での「人の目がいかに騙されやすいか」を体験できる絵に,みなさん興味津々でした。その後,文章を読んで5つの「まとまり」に分けるという課題に,同じ文章でもたくさんの意見が出て,いったいどれが正解なのか…次の時間が待ち遠しくなりましたね。
画像1
画像2

令和4年度 土曜参観保護者アンケート(5月実施分)

いつもありがとうございます。

5月28日の土曜参観,改めましてありがとうございました。土曜参観保護者アンケートのご協力も重ねて御礼申し上げます。学校運営や授業に対するみなさまの評価を伺うことにより,私たち教職員は自らの指導を振り返り,必要に応じて反省と改善を加え,今後の本校の発展と生徒の学校生活の充実に努めてまいります。今後とも本校の教育活動に格別のご理解とご協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

土曜参観保護者アンケートはこちらから
令和4年度 土曜参観保護者アンケート(5月実施分)

体育祭「学年練習」2回目

いつもありがとうございます。

 今日6月3日(金)全学年で2回目の体育祭「学年練習」がありました。今日は種目練習が中心でしたが,特に学年種目の練習では,クラスで作戦を練りながら協力し合う姿が印象的でした。週明けの6日(月)3・4限が予行練習,7日(火)が本番の予定です。ただし,天候が怪しいため,予行練習の日は,両方の準備をお願いします。当日へ向けて,体調管理もしっかりしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

校内公開授業(2年生・社会科)

いつもありがとうございます。

 先日の数学科に続いて,2年生の社会科でも「校内公開授業」がありました。「日本の気候を理解しよう」というめあてで,「雨温図」からその地域の気候の特徴をグループで考え,わかりやすく発表するという学習活動でした。1年生で学習した「雨温図」を活用してグループで活発に意見を出し合っているのが,印象的でした。「とにかく暗記」と思われがちな教科ですが,決してそうではなく,得た知識を活用しながら思考を巡らせ,より深い学びが期待できる授業でした。
画像1
画像2

「生徒総会」がありました。(3)

  後半の学級旗・学級目標の発表です!
画像1
画像2
画像3

「生徒総会」がありました。(2)

画像1
画像2
   オンラインで,体育館と各教室の全校生徒がつながりました!

「生徒総会」がありました。(1)

いつもありがとうございます。
昨日6月1日(水)の5,6限に「生徒総会」がありました。

 今年も全校で集まることはせず,オンラインでの実施でした。前半は,生徒会本部や各委員会からの活動方針の発表や学級討議で出された意見の紹介とその返答があり,後半は各クラスからの学級目標と学級旗の発表がありました。生徒会目標の『最協の輪〜輝け,旭のヒーローたち〜』の通り,旭中全体が,心をひとつに,より良い学校を創っていきましょう!準備や進行,発表をしてくれたみなさんも,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 夏季休業前懇談(1)
7/13 夏季休業前懇談(2)
7/14 夏季休業前懇談(3)
7/15 夏季休業前懇談(4)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp