京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up13
昨日:36
総数:638630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
6月7日(火)6月8日(水)

 5月の初めに種まきをした朝顔がぐんぐん伸びてきたので,昨日はほんばの観察をしました。
「ふたばとちがう形や。」「なんかちくちくしてる。毛が生えてる。」「みんな同じ形じゃない。ふしぎ!」
 いろいろなことを見つけていました。観察後,植木鉢に1本だけを残して間引きをしました。ぜひお家でも大切に育ててください。
 昨日,「先生,つるが伸びてきて朝顔がたおれそう。」の声があり,「どうする?」と尋ねると,「支柱がいる。」の声。「支柱って何?」「つるがまきつくねん。」ということで,今日は朝顔の鉢に支柱を取り付けました。
「いつつぼみがつくのかなあ。」ととても楽しみにしています!

150周年記念航空写真撮影

 
画像1
画像2
画像3

150周年記念航空写真撮影

6月8日(水)

 七条小学校は今年で創立150周年を迎えました。
 今日は150周年を記念して,ドローンで人文字や学年写真を撮影したり,くすのきの前でクラス写真を撮ったりしました。
 今回は密を避けるため,全校で集合しての撮影はせず,学年ごとに撮影しました。後日写真を合成して一つの人文字写真にする予定です。
画像1
画像2
画像3

8日(水)今日の給食

6月8日(水)

今日の献立は,
*ミルクコッペパン
*牛乳
*大豆と牛肉のトマト煮
*小松菜のソテー

「小松菜のソテー」は,にんじんやコーンのあま味を味わいながら食べてほしいと思います。
画像1

5年家庭科「おいしい楽しい調理の力」

6月8日(水)

 今日は5年1組がゆで野菜サラダの調理実習をしています。青菜やじゃがいも等をゆで,ゆでる前後の変化についても調べています。
画像1
画像2
画像3

2年生 読み聞かせ

6月8日(水)

 2年生の朝の読み聞かせの様子です。読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを毎週楽しんでいます。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 読み聞かせ

6月8日(水)

 しいのみ学級では毎週水曜日に,読み聞かせボランティアの皆様に読み聞かせをしていただいています。今日は紙芝居を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1

朝会で紹介した絵本を…

6月7日(火)

朝会で紹介した絵本。
早速,何人も読みにきていました!
画像1

5年生 委員会活動

6月7日(火)

 委員会活動が始まりました。それぞれの委員会で集まり,どんな活動をしていくのか考えたり,当番を決めたりしました。
 委員会活動を通して,これからも七条小学校を引っ張っていってほしいと思います。
画像1

3年理科「チョウの育ち方」

6月7日(火)

 チョウの幼虫の観察をしています。気付いたことをたくさん発表していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
7/11 朝会 こころひとつの日
7/12 個人懇談会(希望制)
7/13 個人懇談会(希望制)
7/14 個人懇談会(希望制)
7/15 個人懇談会(希望制) 食育4−1
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp