京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:88
総数:340828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年国語科書写「画の方向に気を付けて」

画像1
画像2
 2年生では,国語科の書写を続けています。金曜日で,暑さの疲れもある中,集中した良い姿勢で「画の方向に気を付けて」,文字を書くことができました!

1年生 国語 「すきな もの、なあに」 2

画像1
画像2
画像3
今日は自分の好きなものをお友達に紹介しました。
楽しそうに自分の好きなものを紹介している姿を見てとても微笑ましかったです。
お友達が紹介したもので「私も好き!」「私もしてみたい!」という声も聞けました。

環境委員会「花いっぱい運動」

画像1
画像2
画像3
 環境委員会では,第1回「花いっぱい運動」を行いました。3・4年生のみなさんのために,花いっぱい運動の仕方を動画に撮影しました!
 その動画を見て,3・4年生も花いっぱい運動を行いました!

3年「花いっぱい運動」

画像1
画像2
画像3
3年生では,「花いっぱい運動」を行いました!大切に花を育てていきたいと思います!

1年生 学活「たぶれっとを つかおう」 5

画像1
画像2
画像3
文字入力にも少しずつ慣れてきました。
休みの間にも、「ミライシード」と併せて練習をしてほしいと思います。
それぞれのクラスで「ロイロノート」の中に提出箱を作っていますので、練習したものはどんどん提出するようにしてください。

5年生 挨拶運動

画像1
画像2
5年生の挨拶運動の様子です。気温が高い中でも爽やかな挨拶をしてくれています。5年生の子ども達の挨拶に他の学年の子ども達も元気に応えてくれています。この明るいパワーが音羽小学校中に広がっていってほしいなと思います。

5年生 総合的な学習「命を守る」 2

画像1
画像2
画像3
消防分団の方々から災害時に使う道具について説明していただきました。実際に触ったり、身に付けたりして子ども達は興味津々でした。

5年生 総合的な学習「命を守る」 1

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今日は消防分団の方々から災害備えてどのようなことをされているのかをお話ししていただきました。消防分団の方々は災害が起こった時だけでなく、普段から予防活動など私たちのためにたくさん動いてくださっていました。初めて知る活動も多く、子ども達は真剣に聞いていました。

1年生 生活「なつだ とびだそう」 4

画像1
画像2
夏遊び最後は「草遊び」をしました。
草相撲をしたり猫じゃらしで遊んだり、草を使って楽しく活動していました。
しろつめくさやなずなを使った遊びもぜひやってみてください。

1年生 図工「みてみて あのね」

画像1
図工「みてみて あのね」では、「がっこうで がんばったこと」をテーマに絵を描きました。
算数の計算や体育の水遊びなど、頑張ったことはたくさんあるようです。
来週の出来上がりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp