京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up108
昨日:193
総数:917534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

生徒総会

 7月6日の5・6限に6年生も含めて生徒総会を行いました。
 生徒総会は,学校をより良くするためにとても大切な行事の一つです。
 生徒会本部・各委員長から、活動内容の報告や各学年・学級の紹介を動画で発表し、現在の京都御池中学校の様子がよく伝わってきました。
 (写真は放送室のスタジオ前で出番前とスタジオで発表している様子です)

 また、今年度から各学年の要望を一つに絞り、代表者が発表し、それに対しての返答を生徒会本部や教師が行いました。できる限り実現可能とし、より良い学校生活に生かしていけたらと思います。
 
 この日に向けて、たくさんの準備をしてくれた皆さん本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

8年 学習確認プログラム

 本日と明日で8年生は学習確認プログラムのテストを行っています。本日は3教科でしたが、明日も引き続き2教科あります。

 自分自身の実力を発揮するチャンスですので、予習シートをもう一度見直して明日に備えましょう。
画像1画像2

中学校通信陸上競技大会(府大会)

 7月2日、3日に丹波自然運動公園で開催されました。1日目は猛暑で2日目は豪雨というコンディションでした。
 
 本校から6名の選手が参加し、自己新記録の誕生や男子3000Mでは8年生のTくんが5位という結果を収めました。

 2日目は大雨洪水警報が発令されたため競技が中断、中止となりました。天候に恵まれない大会でしたが、出場した選手は一生懸命頑張りました。
画像1画像2

校内散策 〜その6〜

画像1画像2
 雨模様の朝、登校すると昇降口に生徒会が学級旗紹介のブースをつくってくれていました。

 京都御池中学校は大規模校なので6年生も含めると30クラス以上となります。行き交う生徒たちも足を止めてコメントを読んだりと手作りの掲示物は温かくていいものですね。

 保護者の皆様も懇談会でお見えの際、じっくりご覧いただければと思います。

育成合同球技大会(1組)〜その2〜

画像1画像2
 最初は緊張していたのが、試合を続けるなかでいつしか笑顔でコミュニケーションをとれるようになりました。短い時間でしたが、ふだん経験できないとても貴重な交流ができました。

 みんなの笑顔がステキな記念写真となりました。暑い中で活動したので、週末はゆっくり身体を休めてくださいね。

育成合同球技大会(1組)〜その1〜

 育成合同球技大会が島津アリーナで開催されました。だれでも楽しめるように2つのルールが用意され、他校の生徒との合同チームで交流試合をしました。
画像1画像2

けやきプロジェクト 〜漢字検定受付〜

 本日、夏季休業中に開催されるけやきプロジェクト(学校運営協議会)の取組の漢字検定の申込受付を行いました。

 終学活を終えた生徒も多数、受付に行列をつくっていました。本番は8月23日です。チャレンジする気持ちは大切ですね。

 地域の方々も暑い中お手伝いいただきありがとうございました。

画像1画像2

7年 人権学習

 今回の7年の人権学習は,人間の中に潜む固定観念に気付き,そこから生まれる差別や偏見や人権学習の意義について考えました。

 様々な違いを例に挙げ,世の中にあってよい違いとあってはいけない違いを考えたり,イラストからその後の展開や結末を考え,誤った思い込みや先入観を作らないで正しい理解が必要であることを学びました。

 みんなが人のことを思いやり,正しい行動ができれば,誰もが心地よい集団を作ることができますね。
画像1
画像2

夏季大会 激励会  〜その2〜

 どのクラスも真剣にTV画面に見入っていました。

 最後に校長先生から,自分との戦いであり自分とどう向き合うのか,何を目指すのかを明確にし,まだまだ予断を許さないコロナ禍で試合ができることや各会場での消毒作業や会場設営等への感謝の気持ちも忘れずに挑んでほしいと激励の言葉をいただきました。
 
 厳しい暑さが続く中,熱中症には十分気をつけて,自分の健康は自分守る姿勢も忘れずに夏季大会に向けて頑張ってください。
画像1画像2

夏季大会 激励会 〜その1〜

画像1画像2
 本日の6限に生徒会で夏季大会の激励会を行いました。夏季大会に出場する部活動の代表が放送にてコメントをして,全校生徒へ発信します。(写真は放送室前で本番前に練習している様子です)

 各教室では6年生が憧れの先輩のメッセージを熱心に聞いていた姿ありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 評議専門委員会 8年人権学習
7/11 7年情報モラル教室
7/12 個別懇談会
7/13 個別懇談会
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp