3年生 体育科「フォークダンス」
フォークダンスでは,マイムマイムをしています。イスラエル発祥で井戸を囲んで水への感謝や喜びを表現します。今は,手をつながずに練習していますが,徐々に,ステップや動きをそろえることができるようになってきました。
【3年】 2022-06-17 19:05 up!
3年生 国語科ブックトーク!
今日の国語の授業は,学校図書館で司書さんによるブックトークでした。「不思議な出来事の起こる物語」をいくつか紹介してもらいました。みなさん興味津々で,すぐに読みたいといった様子でした。今後「まいごのかぎ」という単元と関連してたくさん読んでいきます。
【3年】 2022-06-17 19:04 up!
2年生活科「ぐんぐんそだて」〜やさいのしゅうかく〜
2年生では,生活科「ぐんぐんそだて」で,野菜育てを続けています。野菜の収穫ができるようになってきました。ミニトマトももう少しで赤く実ります!随時もって帰る予定です。楽しみにお待ちください。
【2年】 2022-06-17 19:04 up!
2年算数科「図を使って考えよう(1)」
2年生では,算数科「図を使って考えよう(1)」を続けています。テープのような図(テープ図)を使って,様々な問題を考えます。テープ図を使うと,「何を求めなければいけないのか」が,□をつかってわかりやすく考えることができます。今週のデジタルドリルの課題でも出していますので,話題にしていただけたらと思っております。
【2年】 2022-06-17 19:03 up!
2年図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」
2年生では,図画工作科では,クラフト紙を使って,ぬいぐるみのようなかわいいものをつくる「くしゃくしゃぎゅっ」をしています。今回はどんな形にできるかを中心に,たくさん「くしゃくしゃぎゅっ」をしました!
【2年】 2022-06-16 18:31 up!
2年体育科「水あそび」
2年生では,体育科「水あそび」を続けています。顔をつけたり,体を浮かしたり,ふしうきができるようにがんばっています!
【2年】 2022-06-16 18:31 up!
1年生 図工「おって たてたら」
図工「おって たてたら」では,紙を折って立てて色々な作品を作りました。
建物や動物など,上手な立て方を相談しながら楽しんでいました。
来週は,作った作品を使って街を作る予定です。
【1年】 2022-06-16 18:31 up!
1年生 体育「みずあそび」 2
今日から高い水位での学習が始まりました。
顔をつけたり浮いたり,自分のできる範囲でみんな頑張っています。
顔をつけるのが苦手な子は,お風呂などでも練習をしてみてください。
【1年】 2022-06-16 18:31 up!
校長室前 本のコーナー
校長室前の本のコーナーです☆本の世界にようこそ!子どもたちに人気の本がいっぱいあります。
【校長室から】 2022-06-15 19:03 up!
6月のポエム
【校長室から】 2022-06-15 18:54 up!