京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:38
総数:248615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

7月の朝会で

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では,学校だよりでもお知らせしたように『いじめ,ダメ!絶対!』のお話を次のような流れでしました。

 毎日生活する中で,心はわくわくしたり,ドキドキしたり,がっかりしたり,悲しくなったりと様々に変化するけれど,自分のせいで相手の心を傷つけたことに気づいたら,勇気を出して,心を込めて「ごめんなさい」と謝りましょう。
 人の心が傷つくことが分かっていても,また,相手が嫌がっていても,その行動をすることは『いじめ』です。
 稲荷小学校は『いじめ』をみんなで絶対に許しません。先生たちはいつでも相談に乗ります。いじめられた人はもちろん,いじめてしまった人の相談にも乗りますよ。

 絵本「ともだち」(谷川俊太郎 文・和田誠 絵)を使ってお話ししました。
 校長室の窓に,お話に使った絵などを掲示しています。

虫であそぼう その2

画像1
先週から始めていた絵の具での色ぬりを今日は完成させていきました。コンテでの線描のときはよく似た印象だった虫たちが,着色していくにつれてそれぞれに個性のある虫に変身していきました。絵の具が仕上がった子たちから,遊んでいる子ども達を書き加えていきました。やっぱり人が加わると,あたたかい雰囲気になりますね。
画像2

プライベートパーツについて学ぼう〜2年生バージョン〜

画像1
1年生の3学期に初めて学習した「プライベートパーツ」。自分のからだを大切にすることの意味について考えました。昨日はこの学習を振り返りつつ,さらに「周りの人のプラベートパーツも大切にする行動」について考えました。また1年生では,普段は下着などで隠れているところにプライベートパーツがあるということを学習したのですが,今回は隠れていない顔や口もそうなんだということを知りました。
学習を終えての感想を読んでいると,やはり,1年生のときの学習のときよりもさらに「からだを大切にするために」という意識が深まっているなという子ども達の様子が伝わってきました。積み重ねは大切ですね。
画像2

大きなかぶ発表会

画像1
画像2
国語科の学習では,「おおきなかぶ」の学習をしていました。
そのまとめとして,クループに分かれての音読発表会を行いました。

はなし,おじいさん,おばあさん,まご,いぬ,ねこ,ねずみの役にわかれて動きやことばに合わせて演じます。
演じるほうは,腰を入れて引っ張る様子を表現するほか,アドリブでセリフを入れてみたり,声をそろえてみたりと,それぞれの工夫が見られました。

明日からは違う学習をするよ〜と伝えたところ,
「まだおおきなかぶをやりたかったな〜」とうれしい声も聞こえてきました。

たのしいまとめとなりました!


いざ,雨の日探検隊!!

画像1
画像2
画像3
待ちに待った雨!
ということで,急遽生活科の予定を変更して,雨の日探検隊を実施することにしました。
子供たちも,雨の中,校庭に出られることが新鮮だったようで,「早く行きたい!」と大興奮でした。
もちろん,遊びに行くわけではなく,雨の日と晴れの日の違いを見つけたり,雨の様子を観察したり,水たまりを観察してみたり,としっかり探検隊としての活動をしてきました。
普段,何気なく過ごしている雨の日も,よ〜く見てみると楽しい発見がたくさんでした。

ろ組 5年 委員会活動

7月の委員会活動を行いました。

校内の環境を整えるために「スリッパをそろえよう」と呼び掛けるポスターを作って掲示しました。

誰かの目にとまって、気を付けてくる人が増えることを願っています。

画像1画像2

ろ組 1年 交流 雨の日探検隊

生活科の学習で雨の日探検を行いました。

雨の中、みんなで傘をさして運動場の周りをてくてく!

目に入る景色だけでなく、耳をすましたりにおいをかいだり、いつもと違う様子を探して回りました。

見慣れたはずの学校の中でもいろいろな発見があったようです。
画像1画像2

あったらいいな こんなもの

画像1
国語は今日から「あったらいいな こんなもの」という学習に入りました。自分の普段の生活を思い浮かべて,「こんなものがあったらなあ〜」というものを発明し,友達に発表するという学習です。今日はまず各自で発明したものを「絵」と「文」で表しました。

明日は二人組になって,お互いの発明品に質問をしあうことで,自分の発明品の細かい部分にまでイメージを深めていくという活動に取り組みます。

二人の子ども達の絵をのせました。どんな発明品だと思われますか?
子ども達の思いつきって,かわいいですね。
画像2

ろ組 ノート検定

今年初めてのノート検定を行いました。

ろ組はプリントでの学習が主なので,漢字やひらがなの練習プリントをチェックしてもらいました。

「マスの中に書けているか」「丁寧に書けているか」などのチェック項目をパスして無事に合格しました!

第2回は12月に予定しています。

次回も無事合格できるよう,普段から丁寧に書くことを意識し続けてほしいと思います。
画像1画像2

8時間目の水泳は検定でした!

画像1
画像2
画像3
8時間目の水泳は検定をしました。
1時間目の時よりも泳力を伸ばし,自分の記録をぬりかえていました。
最後は碁石拾いで真剣勝負。勝者を讃えておわりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp