修学旅行7
昼食をとり、5分早くホテル「龍登園」を出発し、長崎に向かいます。ホテルから出発の際にも横断幕で見送っていただきました。1時間半で長崎原爆資料館に到着予定です。
【学校の様子】 2022-06-06 18:05 up!
修学旅行6
予定より10分早く12時5分に昼食場所の「ホテル龍登園」に到着しました。昼食は洋食セットのようです。早朝に出発で新幹線車内は感染対策のため、おやつを食べなかったので、お腹が減っているようです。しっかりと食べて、長崎での平和学習に備えましょう。
【学校の様子】 2022-06-06 18:04 up!
修学旅行5
曇りですが青空もあり晴れてくると思います。これからクラス毎に8台のバスに分乗し、長崎に向かいますが、途中の佐賀大和インターを降りてホテル龍登園にて昼食をとります。新幹線車内では早朝の集合のため、睡眠をとっていた生徒が多かったですが、みんな元気です。
【学校の様子】 2022-06-06 18:02 up!
修学旅行4
8時3分、博多駅に向かって出発しました。出発時間ギリギリに乗車できました。みんなテンションが高いですがマスク着用など感染対策をとりながら友達と会話をしながら楽しんでいます。
【学校の様子】 2022-06-06 13:52 up!
修学旅行3
コンコースにて集合完了。8時3分発に乗車します。今から乗車体型に並び替えてホームに移動します。
【学校の様子】 2022-06-06 13:49 up!
修学旅行2
【学校の様子】 2022-06-06 07:34 up!
修学旅行1
時間通りに集合が完了し、修学旅行実行委員会の司会のもと、校長先生の話、添乗員、カメラマンの紹介の後、バス乗車に向かいます。 修学旅行のスローガンの横断幕も披露され、いよいよ出発です。
【学校の様子】 2022-06-06 07:32 up!
3年生 修学旅行にむけて
本日5時間目,体育館で修学旅行の事前取り組みがありました。いよいよ月曜日から九州・長崎への修学旅行が始まります。「しおり」を持って,最終確認を行いました。修学旅行が3年生一人一人にとって,最高の思い出になりますように。
【学校の様子】 2022-06-03 14:26 up!
図書閲覧室の完成…6月1日
これまで図書館内の閲覧が狭く,コロナ感染症対策もあり,多人数での図書館の利用や授業での図書館利用などができませんでした。4月から図書館の隣の教室を図書閲覧室として,また学習室としても活用できるように改装していましたが,先日,土足厳禁・ホワイトボード設置など,そして,本日,閲覧台の移動などが終わりました。図書館でも少人数で閲覧できるように3台のテーブルと椅子を設置しました。まだ整備を続けますが,いよいよ昼休みには図書館の開館をおこない,ゆっくりと図書を借りてたくさんの本を閲覧室で読んでください。大いに図書館を利用しましょう。
本日,「修中だより6月号」を終学活で配布させていただきました。→
修中だより6月号
【学校の様子】 2022-06-01 17:13 up!
1年生「華道体験」…5月31日
本日,1年生は「未生流笹岡」家元の笹岡隆甫氏を講師にお招きして華道を体験しました。生け花では時間経過を大切にすることや未生流笹岡の盛花は,大小二つの直角三角形で構成すること,道具や花の扱い方など様々な教えをいただきました。同じ道具,花材を使いましたが,それぞれに仕上がり,華道の奥深さを少し味わうことができました。ほとんどの人が初めての経験で,難しさもあったかもしれませんが,「生け花」に触れ,伝統文化の良さが感じられた時間となりました。持ち帰った花を家に帰ってもう一度,今日の華道体験で教えていただいたことを思い出し,花を生けてください。
【学校の様子】 2022-05-31 18:02 up! *