|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:261607 | 
| 4年生 体育科の時間
 連日暑い日が続いています。水泳学習日和です。今日は泳ぎの練習をしました。4年生の目標はクロールができること。たくさん練習して泳げるようになりたいね。    3年 リコーダーでいい音色   初めて,リコーダーで音を出すとき,みんなどんな音が出るか どきどきしながら,そっと吹いていました。 すてきな音が響くと, みんな自然と笑顔になっていました。 みんな夢中で練習をしていました。 3年 理科 ゴムの力   今週は,実験でつかうゴムで動く車を作りました。 みんな説明書を見て,お互いに助け合いながら 車を組み立てていました。 完成した後は,みんなで体育館で車を走らせてみました。 ゴムの力ってすごいなぁとみんな驚いていました。 3年 理科 ゴムの力で実験   グループの仲間と協力して,実験結果を記録しました。 みんなの予想どおり,ゴムを引く長さが長いほど,物は遠くまで動きました。 ゴムの引き寄せる力は,条件によって変わることに気づく実験でした。 3年 GIGA端末を使って   学習の予習や復習をしています。 子ども達もGIGA端末の使い方に慣れてきたので, 今週は,解いた問題の答えをロイロノートで提出して, みんなで答えを確認し合う活動をしました。 画面に提出した自分のノートの写真や書いた解答がうつし出されると みんな,「だれのだろう?」と興味津々でお互いの意見を見合っていました。 科学センター学習 2(6年)
 その他の実験では,チャノキ,イチョウなどの葉脈を顕微鏡で観察したり,クチクラ層をピンセットで摂ったりしました。また,茶葉に含まれるカフェインを取り出し,その働きについて考えました。 たくさんの実験を通して,茶葉に関することについて多くの発見がありました。子どもたちも楽しく学習に取り組んでいました。    科学センター学習 1(6年)
 科学センター学習がありました。今日は,生物領域の「茶葉」について実験をしました。まずは,茶葉の香りや形をから何の茶葉なのかを確認し,緑茶,ウーロン茶,紅茶,麦茶をもとにして実験を進めていきました。 ブラックライトを当てて,葉緑素を見た時には,それぞれの茶葉には,ライトに反応するものと反応しないものがあることに気付きました。    4年生 科学センター学習
 科学センターに行ってきました。まずは展示学習です。初めて知ることや見るものばかりで,みんな興味津々で取り組んでいました。その後はプラネタリウム学習です。春の星座や月の動きについて学習しました。まだまだやりたいことばかりで,「夏休みにまた来る。」と決意を固めていた4年生でした。    3年 図工 6月をイメージして  6月の様子を絵にしました。 梅雨明けはしましたが, 6月の雨の様子やあじさいがきれいに咲いていたことを 思い出しながら描いていました。 3年 教室で過ごす昼休み  昼休みは,教室で過ごしました。 友だちと本を読んだり,将棋やかるたをしたり のんびり過ごしていました。 |  |