京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:150
総数:1011448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

修学旅行 出雲大社コース(5月25日)

画像1画像2
 案内をしていただいているガイドさんにインタビューをしています。

修学旅行 出雲大社コース(5月25日)

 美味しく出雲そばを頂いています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 松江SDGsコース「ふじな亭」(5月25日)

 宍道湖を眺めながら鯛めしを美味しく頂いております。この後,松江市内のフィールドワークが始まります!

画像1

修学旅行 商店街コース(5月25日)

 美味しい昼食をいただいたあと、周囲を散策して今から松江市内へと向かいます。いよいよ探究活動本番です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 松江SDGsコース「稲わら工房」 (5月25日)

 吉田町で有名なわら細工があるということで立ち寄りましたが,ここは昔からたたら製鉄で有名で,今でも日本刀の素材になる玉鋼から製鉄している貴重な場所だったことが分かりました。来ないとわからない価値。聞かないと知らないままだったこと。見て聞いて触って,その価値に触れることができました。鬼滅の刃でも出てきたとか!
画像1

修学旅行 宍道湖自然コース「グリーンパーク」(5月25日)

 宍道湖を目の前に,自然をしっかりと感じとることができました。
中には鳥の重さや体温を感じられる仕掛けもあり,とても楽しんで学習することができました。生徒の中には今後の事後学習に向けて,施設の方にインタビューをする様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 商店街コース(5月25日)

 たたら山内で記念撮影。オオサンショウウオが生息するぐらい自然の残る村でした。ここから昼食場所の稲わら工房、割烹すぎ原さんまで移動します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出雲大社コース「古代歴史博物館」(5月25日)

 熱心に見学しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出雲大社コース「古代出雲歴史博物館」 (5月25日)

 古代出雲歴史博物館にて,施設の方から館内の説明をしていただき,見学をしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  出雲大社コース 歴史博物館見学(5月25日)

 歴史博物館の見学が始まりました。熱心にメモをしたり,写真を撮りながら見学しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 (2年)学習確認プログラム
7/5 生徒総会
7/6 (3年)性教育学活 専門委員会
7/7 竹行灯
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp