京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:50
総数:462901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

1年生 水遊び

1年生は,小学校生活初めての水泳学習が始まりました。

今日は,水着の着替え方や片付け方などを丁寧に教えてもらいました。

しっかりと準備をして,プールへ行きました。

とても楽しくできていました。
画像1

1年生 すてきな粘土

1年生の教室では,粘土を使って好きなものを作っていました。

できたよ!と,笑顔いっぱいで教えてくれていました。

とても上手にできていて,すごいですね☆
画像1

5年生 算数のノート

5年生の算数のノートです。

式,答え,求めるときには図をつかって書くことができました。

「勉強したことを3ページ書いたよ!」と,頑張りを見せてくれた子どもたちでした。
画像1

5年生 算数

5年生の算数では,小数の割合について学習しました。

関係図をつかったり,テープ図に書いたりして,求めました。

画像1

5年生 算数

小数のわり算の学習をしています。

今日は,小数の割合の学習をしました。

2.4mを1として,リボンの長さを割合で表すことを学習しました。

関係図を書いて,1つずつじっくりと求めました。
画像1

6年生 GIGA端末で漢字学習

画像1
画像2
画像3
タブレットを使って漢字の復習をしました。
ノートやパソコンを使って,効率よく学習に取り組めています。
さすが6年生です。

4年生 真剣な避難訓練

画像1
画像2
地震が起こったと想定して,避難訓練を行いました。

「おはしもて」
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
ていがくねんゆうせん

5つの気を付ける項目を確認し,
その意味を話し合いました。
みんな真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。

4年生 気付きを地図に表す

画像1
画像2
先日,総合的な学習の時間で,町探険に出かけました。
その気付きを校区地図に表していきました。
インターネットの地図で場所を確認する人もいました。
学びを深めています。

音楽の時間

画像1画像2
音楽の学習の様子です。

音楽室で校歌を歌っています。
元気で明るい歌声が響いていました。

書写の学習

画像1画像2
書写の学習の時間の様子です。

「横画の筆使いに気をつけて書こう」というめあてで
「二」を書きました。

お手本と自分の字をくらべたり,うまく書くための
ポイントを押さえて書いてみました。

授業の最後には「うまくかけた」という声も聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 4年社会見学
7/4 委員会活動
7/5 1・2年非行防止教室
7/6 3・4年非行防止教室
7/7 5・6年非行防止教室

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp