京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:118
総数:343051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育「からだほぐし」

画像1
体育では,「からだほぐし」をしました。
運動をする前に体ほぐしをしておけば,怪我をしにくくなったり動きが良くなったりします。
今回学んだことを,これからに生かしてほしいと思います。

2年生活科「まちをはっけん大はっけん」〜校区探検 音羽方面〜

画像1
画像2
画像3
 2年生では,生活科「まちをはっけん大はっけん」で校区探検に行きました。音羽小学校周辺の音羽方面中心に探検しました。感染症対策の中,なかなか見られなかったところにいくことができ,いろいろを発見のある探検でした!

2年国語科「図書館たんけんに行こう」

画像1
画像2
 2年生では,国語科「図書館たんけんに行こう」で,図書司書さんの話を聞き,図書館の使い方を学びました。見つけたい本が探しやすいように,図書館の番号などがあることを確認し,よりたくさんの本に出合えるようにしていきたいと思っています。

2年体育科「ようぐあそび」〜竹馬と一輪車〜その1

画像1
画像2
画像3
 2年生では,感染症対策をしながら,体育科「ようぐあそび」で竹馬と一輪車に挑戦しています。体のバランスを保ちながら,怪我に気を付けて上手に乗ってほしいと思います。

2年体育科「ようぐあそび」〜竹馬と一輪車〜その2

画像1
画像2
2年生の体育科「ようぐあそび」〜一輪車〜の学習の様子です。

2年「ぐんぐんタイム」〜読書100冊以上を目指そう〜

画像1
画像2
2年生になり,読書の幅も広がっています。2年生では,待ち時間の「すきま読書」と「ぐんぐんタイム」を中心に,読書100冊以上を目指しています。本との出会いで,たくさんの人の考えに触れてほしいと思っています。

4年 外国語「Hello, world!」

画像1
今日は,世界のあいさつについて学習しました♪
ALTの先生が来てくれ,あいさつや自己紹介をしました!本場の外国語に触れ,子どもたちも喜んでいました!

1年生 生活「あたらしい いちねんせい」 3

画像1
画像2
画像3
今日は,教室でできる遊びをしました。
1年生になり,勉強などいろんなことを頑張っている子ども達。
ほっと一息,みんなで仲良く楽しみました。

1年生 算数「かずと すうじ」

画像1
画像2
画像3
算数「かずと すうじ」では,1から10までの数字について学習しています。
今日は,5個のおはじきを手に隠し,何個入っているのかを当てるゲームをしました。
ゲームを通して,5がいくつといくつに分けられるのかが,しっかりと分かったようです。

6年生 音のする絵

画像1
画像2
画像3
図工では,学校の中にある音を探し,その音を色や形で表現する学習をしました。教室で聞こえてくる鉛筆の音,廊下で聞こえる誰かの足音,春の風や水道の水の音など,一人一人全然違ったとても素敵な作品が出来上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp