![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:30 総数:496430 |
4年生 ゴーゴードリームカー
図画工作では,ゴムの力で走る車を作っています。走る様子から,自分が想像する架空の乗り物(ドリームカー)を自由に作っています。完成して走らせたときに歓声があがるのが楽しみです。7月の個人懇談会の際に展示しようと思っています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() 4年生 日本の災害
「日本での災害で,実際にどのような被害や体験談があるのだろう?」土日の宿題でおうちの人にインタビューを行いました。ご協力ありがとうございました。聞いてきたことを今日はみんなで交流しました。思った以上にたくさんの体験談があり,災害がより身近に感じられたと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生 水遊び![]() ![]() 今日は,いるかジャンプやけのびにチャレンジ!水に慣れて楽しい活動になっていたようです。 4年生 さすてな京都 3
灰は「エコランド音羽の杜」というところに埋められることを学んだ4年生。「あと50年でいっぱいになるといわれています…」と教えていただき,「いっぱいになったら,灰はどうなるの?」ということを話し合いました。「自分たちにできることは,ごみを出さないように工夫することだ!」というつぶやきが聞こえてきました。私たちに何ができるのか,今後考えていきたいですね。その「エコランド音羽の杜」が見える展望台にも行きました。
中央制御室では,実際に24時間365日交替して常に働いてくださっている職員さんと出会うことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 さすてな京都 2
「ごみはパッカー車で集められて,クリーンセンターでどのように処理されているのだろう?」社会の時間でたくさん予想してくれていましたが,やっと謎がとけました。ごみピットというところにまず運ばれたごみがためられます。大きなクレーンは迫力がありました。その後,燃やしているのですね!燃えて灰にしていることを目で見て実感できたようです。
![]() ![]() ![]() 4年生 さすてな京都 1
27日(月),午前中にさすてな京都(南部クリーンセンター)へ社会見学に行きました。社会科で学んでいることを実際に目で確かめることができました。まずは会議室で「Do you kyoto?」についての動画を見ました。その後に各ブースを回りました。
![]() ![]() ![]() 2年 ハッピーデー
24日(金),今日ハッピーデーでした。6月は「いろいろな友だちについて知ろう」でした。あおぞら教室やわくわく教室,ことばと聞こえの教室…たくさんの友だちがいることについて知りました。
「むずかしそうな勉強をしている…」 「ぼくたちと同じでものさしを使って勉強している!」 と知ることができたようです。 「いっしょにあそびたいな。」 「カードゲームを教えてもらいたい…」 と楽しみにしている様子でした。 ![]() 2年生 やさいができたよ!
24日(木),生活科で育てていた野菜ができ始めてきています。子どもたちも「やった!できた!」ととても嬉しそうな様子です…。
できた野菜は,家に持ち帰ってもらいます。今日は,さっそく「できたやさいで〇〇を作ってもらったよ!」と伝えている子も…。 自分で育てた野菜なので,きっととてもおいしいでしょうね! ![]() ![]() 1年生 ていねいにぬろう!![]() 「わあ!とてもきれいに色がついた!」 と,歓声があがりました。 ほかにも緑と黄緑と黄色を混ぜて塗ってみたり,ほっぺの部分は指でぼかしてみたりしました。 かわいいカタツムリさんが完成しました。 1年生 ひらがなマンション完成しました!![]() まなびの先生が 「じゃあ貼るよ!みんなよく頑張ったね!」 と言って,貼ってくれました。 「わあ!やったあ!」 毎日よく頑張りました。これからも丁寧に書きましょうね! |
|