![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:25 総数:272010 |
2年生 図画工作「わっからへんしん」
いろんな材料を使って輪を飾り付けました。今日は完成した作品を身に着けて記念撮影をしました。
お気に入りのわっかができました。 ![]() 1年生 生活科「あさがおさん おうちでも 元気にね・・・」
5つまいた 種から たくさん芽が出て,
あさがおさんの おうちが せまくなったので おうちにいくつか もってかえります。 おうちでも元気に育ってね。 これからも 成長が楽しみです。 ちょっと葉っぱが元気がない子もいますね・・・ ![]() 給食室の様子![]() ![]() ![]() 夏野菜を使った『夏野菜のあんかけ』が登場しました。 夏野菜には京都府産の万願寺とうがらしとなすを使っています。万願寺とうがらしは「とうがらしの王様」と言われるほど,大きく甘いのが特徴です。 給食室では,夏野菜を油で揚げて,鶏ひき肉・にんじん・玉ねぎを炒め煮しているところに一緒に合わせて,片栗粉でとろみをつけています。教室ではごはんにかけて食べます。だしの風味もきいているので,ご飯と一緒にパクパク食べて,夏野菜のおいしさを味わって食べていました。 今日の給食![]() ・胚芽米ご飯 ・夏野菜のあんかけご飯の具 ・ひじきの煮付け ・みかん ・牛乳 「夏野菜のあんかけご飯の具」には万願寺唐辛子が入っていました。 今日の講堂![]() 今日の中間休み![]() 運動場はいつもより空いていました。 6年生 タグラグビー![]() ![]() どのチームも作戦やこれまでの学習で出たキーワードを出しながら頑張りました。 明日は同じくタグラグビーを学習した5年生とタグラグビー大会を行います。10チームで行い,メダルも完成しました。 2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」
友だちにクイズを出すために GIGA端末を使って,問題を作りました。
![]() ![]() 6年生 フレンドリー遊び![]() ![]() ![]() 6年生のリーダーは素敵な姿があったのでいくつか紹介します。 ・トイレに行っていた1年生についていき,グループの所に帰るまで付き添っていた。 ・1年生が喜ぶように関わり,追いかけ一緒になって遊べていた。 ・最後,集合する時に手招きで呼ぶのではなく自分が1年生のそばまで行って呼びに行っ ていた。 どれも自然にできていた行動だと思います。責任感やリーダーシップが発揮されつつあります。 5年 山の家で学んだことを…
山の家で,学んできたことを一人ずつ朝会の時に全校児童の前で発表しました。
余裕をもって行動することの大切さや仲間と協力していくことの大切さについて発表していました。 5年生として,これからの学校生活にも山の家で学んだことを活かしていってほしいです。 ![]() ![]() |
|