京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up102
昨日:125
総数:730927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

男子卓球部(春季大会)

 4月30日(土)と5月1日(日)に春季大会が行われました
 団体戦は1回戦快勝。次の試合では2勝2敗の接戦ののち,最後の選手が惜しくも敗れ,2回戦で敗退しました。
 個人戦では、2名の選手が5月3日(火)に行われる全市決勝に進出を決めました。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部(春季大会その2)

 第2試合では、序盤順調に得点し、リードした試合展開でした。しかし中盤、相手チームが盛り返してきました。音羽は全員で声を掛け合って、自分たちの攻めと守りのスタイルを貫き、戦いました。点差が縮まったり広がったりした末、惜しくも敗れました。  
 試合で学んだことをもとに、ますます力をつけていってください。たくさんの応援、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部(春季大会)

 5月1日(日)に下京中学校で女子バレーボールの春季大会が行われました。第1試合、攻めたサーブで流れをつかみ、一つ一つのプレーをていねいに行った末、見事勝利をおさめました。
画像1
画像2
画像3

サッカー(春季大会その2)

画像1
画像2
画像3
 2戦目は、5月1日(日)3校合同チームとの試合です。雨の中、先制点をあげたものの、追いつかれ、ねばりの時間が続きました。試合終了直前、相手チームにゴールを決められ、惜しくも敗退となりました。
 両日とも、保護者の方々の応援に元気づけられた選手たち。あきらめず、戦い抜くことができたことに自信を持ち、次のステップに進んでいってください。(写真は4月30日の分)

サッカー(春季大会)

 4月30日(土)、洛南中学校でサッカーの春季大会が行われました。第1試合序盤、双方点が入らず、ねばりの時間が続きました。そんな中チャンスが訪れ、見事1点リード。そのまま、後半戦に臨みました。相手チームは必死に攻撃をしかけ、1対1の同点に。試合時間10分を切ったところで、音羽の貴重な1点が入り、そのままゲームセット。2対1で見事勝利しました。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス 女子団体戦(春季大会)

 ソフトテニス部女子団体戦が、4月30日(土)音羽中学校で行われました。初戦はねばった末のストレート勝ち。そのまま勢いにのった2回戦、今までの練習の成果を発揮し勝利!見事ベスト16に入りました。
 次の試合は5月4日(水)、ベスト8をかけて挑みます。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス 女子個人戦(春季大会)

 ソフトテニス部の女子個人戦が、4月29日(金)音羽中学校を会場として行われました。出場した4ペアのうち、1ペアが敗者復活戦で見事勝利をおさめ、5月4日(水)西院コートで行われる全市大会への出場を決めています。
画像1
画像2
画像3

春体激励会

画像1
画像2
画像3
 本日4限目、春体激励会を実施しました。3年生は体育館に集合、1,2年生はリモートで参加しました。
 はじめに、生徒代表より「コロナ禍で活動できず苦しい時期があったからこそ、その思いと練習の成果を発揮し、全力で臨んでほしい」と、力強い激励の言葉がありました。そのあと、各部の代表より決意表明がありました。コロナ禍で他校との練習が思うようにできなかったこと、試合にかける思い・目標、公式試合ができる喜びなど、気持ちのこもった決意表明でした。 
 最後に、校長先生は「勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし(故野村監督より)」という言葉を紹介し「偶然に勝つことはあっても、偶然に負けることはない。試合に勝つためには、負ける要素が何かを考えることが大切だ。」と話されました。
 今年の春季大会、何より試合ができることに感謝したいと思います。音羽中の選手の皆さん、全力で戦ってきてください!!

暖簾

 家庭科部の皆さんに,校長室の入り口にかける暖簾の制作をお願いしていました。本日,出来上がり持ってきてくれました。素晴らしい仕上がりにびっくりです。本当にありがとうございました。図柄は月毎に変更できるようになっています。6月はどのような図柄なのか楽しみです。
画像1
画像2

新型コロナウイルス感染防止の徹底に関するお願い

 発熱等の風邪症状や体調不良がみられた場合は、感染拡大防止のため登校を控えていただきますようお願いしているところですが,同一世帯内で感染者が発生した場合,以下のように自宅待機をお願いいたします。

・新型コロナウイルス感染症と診断された方の発症日(無症状の場合は検体採取日)
・新型コロナウイルス感染症と診断された方の発症等により住居内で感染対策を講じた日
 上記のいずれか遅い方を0日目として,7日間(8日目から登校可能)

 小学生以上は,無症状であって,4日目及び5日目に薬事承認を受けた抗原定性検査キット(自費)を用いた検査で陰性を確認した場合は,5日目から登校可能です。ただし「7日間が経過するまでは,検温など自身による健康状態の確認や高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方との接触やハイリスク施設への不要不急の訪問,感染リスクの高い場所の利用や会食等を避け,マスクを着用する等の感染対策を行う」とされています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 内科検診(1年)
2年 チャレンジ体験事前指導
6/28 2年 チャレンジ体験
6/29 2年 チャレンジ体験
6/30 2年 チャレンジ体験
歯科検診(2年,1年半数)
7/1 2年 チャレンジ体験
育成学級球技大会(午前)
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp